きものん ゆかたん わふくん

このサイトでは、着物・浴衣・振袖などといった和服について書いています。

浴衣

浴衣の収納方法 洗濯やクリーニングの後にクローゼットで保管するの?

投稿日:

浴衣の収納方法や収納前の

洗濯やクリーニングなどについて

本当に必要かどうかなど

いろいろ紹介してみました。

また、クローゼットや押入れの他

桐たんすがない場合もありますが

収納場所がない場合でもできる

安全な保管方法なんかも

説明してみました。

最後までお読みいただければ

浴衣をしまう際のコツや注意と

かなり楽で便利な方法なども

参考になるかもしれません。

スポンサーリンク

浴衣の収納方法

基本的に浴衣を収納する場合
着物とは材質も違いますし
他の記事でも紹介しているように
いわゆる部屋着の部類なので
そこまで深く考えなくても
よかったりもします。

ですが収納の基本としては
その着る頻度に合わせた収納が
やはり生活する上では
効果的だったりもしますよね。

浴衣の場合で言えば
夏にしか着る機会がないものや
日常的に部屋着として着るなど
それぞれ扱い方も違います。

ならばそれに合わせた畳み方も
けっこう有効だったりもします。

たとえば1年に1度きりなら
本畳みが良いでしょうし
たまに着る程度であれば
ハンガーにかけるのも良いでしょうね。
関連:着物の簡単なたたみ方

ただ、ハンガーにかけたままだと
お片付けが苦手な人であれば
放置しちゃうことも多いですし
基本的には本畳みを心がけたほうが
安心かもしれません。

しかし収納前の浴衣の状態によって
保管状態なんかも
けっこう変わります。

心配性ならばやはり洗濯とか
するべきかと考えちゃうと思います。

次はそちらについてなど
もう少し紹介していきますね。

浴衣の洗濯やクリーニングについて

浴衣の洗濯やクリーニングは
収納する前の準備としては
絶対に必要というわけではありません。

たとえば試着しかしていないとか
その際は袖を通しただけであって
少しも汚れていないなどであれば
そのままきれいにたたんで
収納したほうがよかったりもします。

浴衣の洗濯についてでも
紹介しているように
洗える浴衣の場合であっても
かなり慎重に考えないと
台無しになるかもしれないんですよね。

ですが夏祭りや花火大会に
一度でも浴衣を着て出かけたなら
早めに洗濯したほうが
やっぱり無難でしょう。


スポンサーリンク

浴衣を着て汗をかいちゃうと
やはり汗染みなどで変色したり
お腹の帯の当たる部分とかが
細かいしわができちゃったりもします。

放置時間が長引くほど
変色したシミなどは
落ちにくくなっちゃいますし
そのまま収納しちゃうと
虫食いとかカビも発生するかもしれません。

運が悪ければ浴衣と一緒に
収納した衣類なんかも
その被害を被りやすいので
洗いはやはり大事ですね。

ほとんどの場合には
一番無難な方法として
プロのクリーニング屋さんに
お任せするのが有効でしょう。

とは言ってもそういう業者さんは
腕の良し悪しなんかに
かなり左右されやすいので
過去記事も参考にしたほうが
安心できると思います。
関連:着物のクリーニング業者選びのコツ

では次にクローゼットや
押入れでの具体的な保管方法や
注意点についてなど
もう少しお話ししていきますね。

クローゼットでの保管方法

上でも紹介したように
浴衣の保管状態というのは
まったく難しいわけではありません。

次に着るときに取り出しやすく
すぐに着やすいというのが
やはりベストですよね。

そちらについて考えるのが
一番のコツじゃないかなって思います。

そのため余計なしわの防止に
本畳みでしっかりたたみ
わかりやすい位置に置くとか
それだけでもかなり効果的だったりもします。

ただ、思わぬトラブルなんかも
けっこうあります。

たとえば洗濯したのはいいけど
しっかり乾いていなかったなら
やっぱりカビが発生しますし
先ほど紹介したように
他の衣類にも被害は及びますし
逆に他の衣類の悪影響も
浴衣に与えてしまう可能性もあります。

そのため浴衣の長期保管には
浴衣だけ単体で収納するという
しまい方というのが
一番リスクが小さかったりもしますね。

個人的にはチェックという意味で
冬に虫干しなんかをしてみるのも
ありかなって思いますね。

これはただの陰干しなんですけど
やり方やコツなんかも
以前紹介しているので
そちらも参考になるかと思います。
関連:着物の虫干しについて

それから収納する際には
虫食い対策もしたほうが便利です。

ただ、防虫剤の臭いが嫌だとか
虫干しは面倒だとか
もっと楽に保管したいと
やっぱり思っちゃいますよね。

私も面倒くさがりなので
気持ちはよくわかります。

裏技というわけではないんですが
簡単な方法といえば
やっぱり着物の保管袋に入れて
収納するのが一番楽で
安全なんじゃないかと思います。

桐たんすも必要ないし
私が団地に住んでた頃のように
クローゼットがなく押入れしか
しまう場所がなくても
放置気味でもなんとかなったので
かなり便利でしたね。


《きものキーパー》新技術きもの保管袋 きものキーパー 1枚入り 防カビ/防虫/防水/防臭/防虫剤・虫干しいらず(zr)

浴衣の収納方法 洗濯やクリーニングの後にクローゼットで保管するの?のまとめ

浴衣の収納・保管方法の場合
失敗のリスクというのは
しわ・しみ・虫食い・カビなど
ある程度決まっています。

そのため収納前の洗濯なんかは
してもしなくてもどちらにせよ
リスクというのはあるので
慎重に考えたほうが良いですね。

また、浴衣保管時には
一緒に収納する衣類と相互に
トラブルは関係するので
一番楽で安全な方法としては
着物の保管袋を使って
独立した空間の中で
収納するというのが個人的には
かなり便利な方法に感じます。

スポンサーリンク

-浴衣
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

浴衣の着付けに最低限必要なものと美容院への持ち物や便利グッズなど

美容院などで浴衣を着物風に 着付けしてもらう場合の 最低限必要なものについてと 一般的な持ち物についてなど いろいろ紹介してみました。 たとえば代用できるものとか 不要なものなんかも スポンサーリン …

浴衣の下に何着るの?インナーの必要性と肌着を着ないリスクについて

花火大会やお祭りなどで 浴衣の下に何を着るかについて そのインナーの必要性や 肌着などの和装の下着を着る メリットなど色々紹介してみました。 また、何もない場合や代用品では スポンサーリンク どのよ …

浴衣は5月ならまだ早い?祭りや花火大会での注意点や見え方について

5月に浴衣を着るというのは お祭りや花火大会でもまだ早いのか 着ると変に見られるのかなど いろいろ紹介してみました。 たとえばこういうイベントで 浴衣を着る人はどれくらいいるのか スポンサーリンク …

浴衣の羽織 女性の上着の着方と夏でも温泉旅館っぽく変に見えない方法

着物のように浴衣を着る場合の 女性の羽織ものについて その上着の着方や 夏でも変に見えない具体的な 羽織について紹介しました。 夏用とか浴衣用とかも 販売されていたりもしますが スポンサーリンク そ …

浴衣の補正タオルは暑い?入れないときより快適な使用方法と選び方

浴衣の補正タオルの必要性や 実際にタオルを使った場合に 暑いのかどうか紹介しました。 経験者の中には暑いだけとか 思っちゃう方もいたりしますが、 スポンサーリンク タオルを入れないときよりも 涼しい …