きものん ゆかたん わふくん

このサイトでは、着物・浴衣・振袖などといった和服について書いています。

浴衣

浴衣の羽織 女性の上着の着方と夏でも温泉旅館っぽく変に見えない方法

投稿日:

着物のように浴衣を着る場合の

女性の羽織ものについて

その上着の着方や

夏でも変に見えない具体的な

羽織について紹介しました。

夏用とか浴衣用とかも

販売されていたりもしますが

そのようなものも着方次第では

違和感があったりもするものです。

今回は変に見えない羽織や

着るコツなども紹介したので

最後まで読んでいただければ

参考になるかもしれません。

スポンサーリンク

浴衣の羽織 女性の場合

浴衣の着方にもよりますが
夏の場合は主に男性のほうが
羽織を着ることが多いです。

女性でも浴衣を寝巻として
部屋着にする場合は
けっこうあります。

しかし着物のように着る場合には
そうそう羽織る人って
そんなにいなかったりもしますね。

でも着物好きの方の中には
外出する際にも
おしゃれな上着を着たりして
組み合わせや着方がうまいと
とても素敵に見えたりもします。

そのため女性が夏に着る羽織は
不自然でもないんですよね。

これから紹介する
変に見えない着方や
具体的な羽織ものも
参考にしてみてください。

浴衣の上着の着方について

浴衣に上着を着る場合は
やはりその着るタイミングも
重要ですよね。

いくらおしゃれなものを着ていても
まったくおしゃれに
見えない場合もあります。

たとえば真夏の日中なら
そんな重ね着は見苦しかったりもします。

おしゃれは我慢とか聞きますが
薄着が当たり前の時期には
やはり浮いちゃうので
変に見えちゃいます。


スポンサーリンク

ただ、花火大会の場合は
場所が海や川といった水辺で
始まる時刻が夜のため
ひんやりもしてきます。

そのような涼しくなったときに
着る上着は自然だったりもしますね。

その場合にも日中には着ずに
肌寒さを感じてから
着るなどした方が
良いかもしれません。

ではどのような羽織ものが
浴衣に合うのでしょうか?

次は具体的な羽織について
紹介していきますね。

浴衣の羽織 夏でも温泉旅館っぽく変に見えない方法

浴衣の羽織といえば
イメージしちゃうのが
やはり温泉旅館ですよね。

基本的にあの浴衣は
完全な寝巻なので
おしゃれ感はちょっと
足りませんよね。

しかしおしゃれといえば
ハードルが上がってしまいますが
自然に見えるものは
具体的にはカーディガンや
長羽織かと思います。

被布というものもありますが
合わせ方も難しいので
こちらは少しレベルが高く感じます。

長羽織というのは文字通り
ヒップまで隠れる長い羽織で
春夏用のものならば
レース仕様のものが多いです。

この場合には透け感もあるため
見た目も涼しいですね。

同様のレース仕様の
ロングカーディガンの場合も
違和感がないですし
費用的にもこちらのほうが
安価だったりもしますね。

袖口が大きくないと
着れなかったりして
本当の意味での
羽織るという着方しかできません。

私ならしっくりこないので
どうせなら何かと便利で
もっと安いフラワー柄などの
レースのストールを羽織りますね。

メール便送料無料 ショール パーティー 結婚式 お呼ばれ フラワーレース ストール ボレロ ベージュ ブラック ホワイト レッド ブルー グレー ゴールド

浴衣の羽織 女性の上着の着方と夏でも温泉旅館っぽく変に見えない方法のまとめ

浴衣に羽織ものを着る場合は
着るタイミングを考えて
最適な着頃でお召しになると
見た目的にも浮きにくいと思います。

それでも部屋着にするような
浴衣の場合には
温泉旅館のようなものでも
特に問題はないでしょうね。

外出時に着物のように着るなら
できるだけロング丈のものは
後ろから見た感じ
ヒップの透け対策にも有効なので
けっこうおすすめです。

スポンサーリンク

-浴衣
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

ハロウィンの仮装 浴衣を着崩した花魁風の着付け方で簡単な方法

ハロウィンの仮装で浴衣を着て 花魁風に着崩すスタイルは ありかなしかいろいろ紹介してみました。 基本的な着付け方などは 過去記事でも紹介していますが 花魁っぽい着方っていうのは また独特なのでこちらで …

浴衣の補正タオルは暑い?入れないときより快適な使用方法と選び方

浴衣の補正タオルの必要性や 実際にタオルを使った場合に 暑いのかどうか紹介しました。 経験者の中には暑いだけとか 思っちゃう方もいたりしますが、 スポンサーリンク タオルを入れないときよりも 涼しい …

浴衣の収納方法 洗濯やクリーニングの後にクローゼットで保管するの?

浴衣の収納方法や収納前の 洗濯やクリーニングなどについて 本当に必要かどうかなど いろいろ紹介してみました。 また、クローゼットや押入れの他 桐たんすがない場合もありますが スポンサーリンク 収納場 …

浴衣の身幅が大きいサイズの着方 男性編 直し方と痩せ型の着こなし

男性の浴衣の身幅が 大きい場合についてそのサイズに 合わせた着方や直し方と 痩せ型の着こなしについて紹介しました。 サイズ直しは自分でも可能か スポンサーリンク 業者に頼まないと着れないのかも いろ …

浴衣の時期はいつまで?9月や10月のイベントやお祭りに着ると変?

浴衣の時期について 実際はいつまで着れるのか 9月や10月の秋のお祭りや 花火大会などのような ちょっと遅いイベントに 着物風に着付けをした場合も 変とかおかしいとならないのか スポンサーリンク 浮 …