きものん ゆかたん わふくん

このサイトでは、着物・浴衣・振袖などといった和服について書いています。

浴衣

ホテルや旅館の浴衣を着たくない時はパジャマを着ても大丈夫?

投稿日:

ホテルや温泉旅館の浴衣は

絶対に着ないといけないのか

着たくない時はパジャマや

ジャージ、スウェットを持参して

そちらを着るというのもありなのか

いろいろ紹介してみました。

まあ、寝る時の服装というのは

特に何でもありな気もしますが

館内で食事をする際や

施設の外を散策する時なんかの

服装に浴衣以外を着る場合は

ちょっと難しかったりもしますよね。

最後までお読みいただければ

浴衣を着ないと変に見えるのか

実際にパジャマとかを着る人は

いるのかどうかなども

参考になるかもしれません。

スポンサーリンク

ホテルや旅館の浴衣

ホテルや旅館にある浴衣は
基本的に着るも着ないも
お客さんの自由です。

宿泊するメンバーによっては
着ないといけない空気とかも
たまにあるんですけどね。

絶対に着ないとダメだとか
マナー違反だとか
そういうものもありません。

ただ、先ほど言ったように
浴衣を着ないといけない空気は
ちょっと強制的な感じもあります。

まあ、実際に旅館なんかでは
着ない人がいたりするのかも
気になるところでしょうが・・・

では浴衣を着ないと変に浮くとか
変わった人に見られたりするのか
もう少し紹介していきますね。

旅館の浴衣を着たくない場合

旅館の浴衣を着たくない人は
一定数いるんですよね。

毛嫌いしてるとかじゃなくて
下が見えるのが心配だとか
着慣れないものを着ても
落ち着いて眠れないなど
理由も様々だったりします。

そのため浴衣を着ないという人は
そこそこ多かったりもしますね。

前に仲居さんに聞いた時は
浴衣を着ない人は2〜3割程度は
いると思いますよ〜とか
自然な口ぶりで言ってましたし
信憑性も高いかなって思います。

仲居さん曰く見慣れすぎたせいか
浴衣を着るも着ないも
特に気にならないそうです。


スポンサーリンク

ただ、服装は自由と言っても
限度というものもありますよね。

常識的な服装をといっても
どこまでが大丈夫なのかとか
ちょっとわかりにくかったりもします。

では、パジャマやスウェットも
ありかなしかなどもう少し詳しく
紹介していきたいと思います。

ホテルや旅館でパジャマやスウェットを着ても大丈夫?

基本的にパジャマやスウェットなど
普段から寝巻きにしている人なら
それを部屋着にしていても
特に問題はありません。

ですが部屋の外に出るとなると
けっこう微妙ですね。

たとえば旅館の食事なんかでも
レストランは浴衣禁止の場合も
たまにあったりもします。

ホテルなんかでは館内を
寝巻きでウロウロすることも
難しい場合が多かったりもします。

そのため部屋着はお部屋の中だけで
部屋の外では軽い外出着なんかを
用意しておいた方が良いかもしれません。

個人的な判断基準としては
電車に乗れるような服装ならば
まあまあ良いのかなとも思います。

まあ、結局は各宿泊施設にもより
正解不正解も大きく変わりますが
部屋着程度の話であれば
パジャマでもスウェットでも
ほぼ問題はないですね。

個人的には自分の寝やすい服装で
くつろぐことができればそれが
やはり一番じゃないかなとも思います。

まあ、寝巻きとしての服装は
寝る時にだけ着るくらいの感覚で
軽く考えるというのも
有効だったりもしますね。

浴衣を着たくない理由がはだけて
中が見えるのが怖いとかならば
Tシャツやショートパンツを
中に着込むとか羽織を使うのも
ありだったりもします。

浴衣のサイズが合わない人も
けっこう多いものですし
スタッフの方に相談するというのも
案外普通の話だったりしますし
万が一の準備をしつつ
ある程度譲歩してみるというのも
悪くはないかもしれませんね。

ホテルや旅館の浴衣を着たくない時はパジャマを着ても大丈夫?のまとめ

ホテルや旅館では浴衣を
絶対に着なきゃいけないわけでなく
着たくなければ着なくても
特に問題はありません。

まあ、何も着ないというのは
大問題ではありますが
他人の目に触れても大丈夫な
部屋着であれば問題ないでしょう。

ただ、パジャマやスウェットで
館内をウロウロしたりするのは
その宿泊施設によっては
かなり浮いちゃいますし、
レストランなんかでは服装も
ある程度決まってたりするので
軽い外出着程度でも用意すると
安心かなって思います。

スポンサーリンク

-浴衣
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

浴衣の汗対策と汗かかない方法や汗を防止し可愛く魅力的に見せる方法

浴衣の汗対策について 汗をかかない方法とか 簡単に汗を抑える防止する方法など いろいろ紹介してみました。 他のサイトなんかでは 裏技とかもあるでしょうが お金がないとできない方法とか なんとなく期待で …

浴衣の汗染みや黄ばみの洗濯方法とクリーニングに出す時の汚れや料金

浴衣の汗染みや黄ばみについて 自分でする洗濯方法や クリーニングに出す場合の 汚れの見分け方や料金について 紹介してみました。 スポンサーリンク 最後までお読みいただければ 黄ばんでしまった汗染みは …

男性の浴衣 かっこいい着方と腕まくりや女性にモテる仕草について

男性の浴衣姿はかっこいいのか 女性にモテる着方についてなど いろいろ紹介してみました。 たとえばお祭りや花火大会などの 夏のイベントで意中の女性を 射止めたいときとか 彼女に浴衣を着て欲しいと おねだ …

浴衣の帯揚げと帯締めの必要性と役割 使わない場合についても紹介

浴衣の帯揚げと帯締めについて その必要性と役割や 逆にそれらを使わない場合は どんな時なのかについて いろいろ紹介してみました。 着物のルールとは違う 浴衣の楽しみ方や考え方など スポンサーリンク …

浴衣の羽織 女性の上着の着方と夏でも温泉旅館っぽく変に見えない方法

着物のように浴衣を着る場合の 女性の羽織ものについて その上着の着方や 夏でも変に見えない具体的な 羽織について紹介しました。 夏用とか浴衣用とかも 販売されていたりもしますが スポンサーリンク そ …