きものん ゆかたん わふくん

このサイトでは、着物・浴衣・振袖などといった和服について書いています。

着付け

美容院は化粧して行く?成人式のすっぴんや着付けとメイクの順番など

投稿日:

成人式や結婚式、卒業式当日の

美容院に行く前の化粧について

着付けとヘアセットをする場合

すっぴんのままではダメなのかなど

いろいろ紹介してみました。

たとえば着付けした後のメイクは

順番的に大丈夫かどうかも

説明してみました。

最後までお読みいただければ

早起きに自信がない場合や

美容院でメイクしてもらう場合の

失敗したときの対策や対処法も

参考になるかもしれません。

スポンサーリンク

美容院は化粧して行くの?

美容院に行くという場合には
化粧してもしなくても
どちらでもいいでしょう。

肌荒れしちゃうからとか
いろんな理由でしない人も多く
最近であればすっぴんに
マスクのみという方も
そんなに珍しくはありません。

ヘアメイクをするのであれば
すっぴんかベースのみが
やはり無難ですね。

そのため化粧するべきかどうかは
場合によるとも言えます。

しかし結婚式や成人式、卒業式では
着付けなんかもしますよね。

ヘアセットも同時にお願いする事も
多いかと思います。

ではそんな場合の当日の美容院は
行く前に化粧した方がいいのか
すっぴんのままの方がいいのかなど
もう少し紹介していきたいと思います。

成人式なら美容院はすっぴんのほうがいい?

基本的に着付けとヘアセットなら
美容院でメイクはしてもらえません。

ヘアセットとヘアメイクは別なんです。

美容院ではヘアセットは
普段からよくしますが
メイクに限って言えば経験が
少ないということもあり
成人式等ではしてもらえない店も
結構多かったりします。

そのため自分で化粧をしてから
美容院に行くという人も
けっこう多いですね。

ただ、ヘアメイクを頼んでいる場合
先ほども紹介したように
すっぴんかベースのみの方が
スムーズに作業に入れます。

そのため化粧をした方が逆に
都合が悪かったりもしますね。


スポンサーリンク

とは言っても美容院のメイクが
うまいかどうかというのは
結構微妙なところなので
個人的にはなんとも言えません。

早朝から化粧する暇がない場合は
ヘアメイクもありでしょうが
仕上がり具合というのは
また別の問題でしょう。

なら、後から自分でやればいいと
思っちゃうんですけど
それはそれで難しいかもしれません。

それは着付けやヘアセットの順番が
理由になるんですけど
次はその辺も含めて対処法など
説明していきたいと思います。

着付けとメイクの順番について

着付けとメイクの順番ですが
最初に化粧を済ませてから
着付けに入ることになります。

着物を着た状態でもメイクとか
できないわけではありませんが
自分でするという場合には
腕の上げ下げがしにくいので
けっこう大変だったりします。

その動作は着崩れもしやすいし
振袖ならさらに動きにくくて
着物も汚れやすかったりするので
デメリットが多いんですよね。

特に正絹はデリケートな素材なので
ほんの少しの汚れが原因で
変色もしやすいですし
汚れてしまった場合には程度により
クリーニング代も高額になるので
普通はかなり慎重に扱います。

そのため対策をするという場合は
着付けをした後には
自分でメイクするのではなく
誰かに化粧をしてもらうというのも
ありかもしれませんね。

その場合には背もたれがある椅子は
飾り帯などの邪魔になりますし
座る場所にも気を使い
着物が汚れたりしないようにと
美容院のカットクロスのような
カバーをかけることも必要かもしれません。

しかしこれでは大掛かりなので
多くの人は頑張って早起きして
自分で化粧しているわけですが
まあ、理にかなった正攻法とも
言えるかもしれませんね。

個人的にもこちらのほうが
失敗も少ないと思うので
安心感も違うかと思います。

美容院は化粧して行く?成人式のすっぴんや着付けとメイクの順番などのまとめ

美容院は当日の予約内容により
化粧していったほうがいいか
すっぴんで行くほうが良いかが
違ってきます。

成人式や結婚式、卒業式など
着付けやヘアセットをする場合
ヘアメイクを注文しないと
化粧はしてもらうことは
できないのですっぴんでは
厳しいかもしれません。

着付けの後の化粧というのも
順番的に座るところから難しく
動作もスムーズにいかないし
着物を汚すデメリットも大きいので
当日の美容院が早朝からの予約でも
早起きして自分でしたほうが
失敗もしにくいかもしれません。

スポンサーリンク

-着付け
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

和装ブラジャーの代用として着物の肌着にキャミソールを着付けた時は

和装ブラがないときの代用品で、キャミソールを着物の下の肌着として着る人が多いと、たまに聞いたりもしますよね。 その場合の着付け時の困りごとや、解決法などいろいろ紹介してみました。 例えばブラジャーの代 …

着物はブラジャーしないもの?代用品と着付け師さん公認のブラを紹介

着物・浴衣・振袖といった和服の場合、ブラジャーはしないものと言われることがあります。 それって本当でしょうか? いわゆるノーブラと言われる状態で、みなさん着ているのでしょうか? たしかに、私の周りでは …

帯板で前板と後板の違いと着物や振袖など後ろ板の着付け時の必要性

前板と後板の帯板の違いや 必要性など紹介してみました。 結婚式や成人式などの着物や 振袖の着付け時には どのような帯板が必要なのか 2枚あったほうが良いのかなという スポンサーリンク 場面に出くわす …

着物の補正 胸が大きい人でも細く見える着方と胸元すっきりする魔法術

胸の大きい女性の場合、そのバストが豊かなほど着物を着れないのではないかと感じる人も、けっこう多いんですよね。 今回は胸でお悩みのあなたにぴったりな、補正することで細く見える着方や、簡単な着付けについて …

着物で食事 苦しいのが楽になる着付け方法や便利グッズの裏技対処法

結婚式や会食などで着物でお食事などをして、お腹が苦しいとかそんな理由から満足に楽しめないことって普通にあります。 中には、一口も喉を通らなかったなんて経験をした方も少なくないと思います。 着物の着付け …