きものん ゆかたん わふくん

このサイトでは、着物・浴衣・振袖などといった和服について書いています。

振袖

長襦袢のたたみ方 襟や襟芯からしわとアイロンについてなどなど

投稿日:

長襦袢のたたみ方についてや

シワについて紹介しました。

たとえば振袖長襦袢のたたみ方や

わかりにくい襟部分なども

動画を使って襟芯の扱いから

細かく説明したので初心者でも

スムーズにたためると思います。

最後までお読みいただければ

長襦袢の収納時の注意とか

たたむ前のシワについて

アイロンがけは有効なのかなど

いろいろ参考になるかもしれません。

スポンサーリンク

長襦袢のたたみ方 襟などについて

長襦袢の見た目は着物とそれほど
変わらないと感じますが
たたみ方はちょっと違います。

着物は縫い線に沿って折るとか
このような着物の本畳みについて
しわ対策や刺繍・箔対策ができる
振袖・留袖の夜着たたみの方法
オーソドックスなたたみ方になります。

しかし長襦袢を着る場合には
着物をたたむ時に必要な
おくみと言われる縫い線がないし
基本的に着物の下に着るため
気をつける部分も少ないので
もう少し簡単にたたむことができます。

しかし長襦袢の場合は
唯一見える部分の
襟だけはシワや折り目を
防ぐ必要があります。

次はそのたたみ方について
動画も交えてわかりやすく
紹介していきますが
今まで説明した通り結局は
襟部分を注意すれば良いので
思いの外簡単かと思います。

長襦袢のたたみ方 襟芯から〜

まず着物と違い長襦袢の場合は
たたむ時に邪魔になるので
襟芯を抜くところから
始めていきます。

着物も長襦袢もたたみ方は
自分の左側に襟、右側に裾が
見えるように広げてから
たたんでいきます。

左右の身頃は脇線で折りますが
上前は左側の身頃になるので
手前側の身頃を脇線で折ってから
奥側の身頃を脇線の沿って折ります。

この動画のように裾線を合わせ
まっすぐに整えると
中心もずれにくいですね。

首の後ろの襟の縫い目に沿って
軽く手前に折ったら
端にある肩の付け根で重なる部分を
襟線に合わせて折り返します。

ちゃんとたたんでいけば
襟に移る前からV字の襟線は
角度が変わらないはずなので
襟の一部分だけをたたむように
意識するのがコツかもしれません。

次はまた裾側の身頃に移りますが
まず手前の脇線を背縫いまで折り
その直線に肩も合わせて折ります。

袖は上部を肩のラインに合わせて
まっすぐに揃えて奥側に折り
直線を意識して整えてから
手前の底辺に合わせて折り返します。

奥側の身頃も同様に脇線を
背縫いまで折ってから肩と袖を
それぞれのラインで整えたら
袖口を上辺に合わせて折り返します。

通常の長襦袢ならば裾を肩まで
半分にたたんで終了ですが
振袖の長襦袢の場合は
袖がめくれたりして
変な折り目がつかないように
裾を袖の下に沿って折ってから
肩の方から半分にたたんで終了です。

次は長襦袢のしわについて
もう少しお話ししていきます。

長襦袢のしわやアイロンについて

長襦袢は着物の下に着ると
あまり見えないと言いましたが
基本的に襟がちゃんとしていれば
他の部分のシワなどは
ほとんどごまかせると思います。

脱いだ長襦袢の帯の部分とか
細かいシワも多いでしょうが
それらも見えないので
そのままたたむとしても
使えないことはないです。

ただ、細かいシワというのは
汗をかいた時にできるので
着物にも影響が出ちゃうので
そちらと合わせて
クリーニングに出して
汗抜きもすると良いでしょうね。


スポンサーリンク

ですがクリーニングに出しても
丸洗いだけで汗抜きをしない場合
汗染みができたり変色することも
普通にあります。

そのため汗抜きをせずに
細かいシワだからと
アイロンをかけてからたたみ
そのまま収納すれば
汗による汚れも取れにくくなり
放置することで変色だけでなく
カビも発生しやすくなります。

そんな着物や長襦袢などは
着物のタンスでの収納方法でも
紹介しているように
他の着物の虫食いやカビなどを
発生させることもあります。

着物を台無しにしないためにも
クリーニング店選びから
注意は必要になってきますが
安全な保管のためにも
着物のクリーニングについても
参考にしてみてください。

長襦袢のたたみ方 襟や襟芯からしわとアイロンについてなどなどのまとめ

長襦袢を着用する場合は
見える部分も襟くらいですし
着物より縫い線は少ないので
そこまで慎重に畳まなくても
問題ないので簡単かもしれません。

それでも襟芯を抜くとか
長襦袢を広げるスペースの確保は
基本になるので
動画も含めて説明どおりに
たたむとスムーズかと思います。

普通のシワならごまかせますが
脱いだばかりの細かいシワは
汗が原因だったりしますし
アイロンをかけちゃうと
その汚れが取れなかったりするので
さっさと着物と一緒に
クリーニングに出す方が
最善かもしれません。

スポンサーリンク

-振袖
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

成人式の和服 振袖以外の着物でおかしいとか目立つとか実際あるの?

成人式の和服で振袖以外の着物を 着るという場合変に浮くなどして おかしいとはならないのか、 実際の成人式では目立つとか 本当にしないのか不安だったりもします。 そのため今回は実際の当日の 雰囲気なども …

成人式 美容院の予約はいつまで?最適な時期と間に合わない時の対策

成人式の振袖の着付けの予約を 美容院などでする場合 遅くてもいつまでにするべきか また、予約に最適な時期など いろいろ紹介してみました。 それから何かの手違いで スポンサーリンク 予約がされていなか …

振袖での結婚式 30代は見た目的に浮く?着れる年齢制限は何歳までか

振袖を結婚式で着る場合について、30代アラサー女性は見た目的に浮くとか痛々しいとか思われないかなど、いろいろ紹介してみました。 その他、一般的に振袖を着る際のマナーやルール的な年齢制限はあるのか、何歳 …

成人式の臨月の服装 振袖は無理?マタニティドレスなら出席できる?

妊娠中で臨月なら成人式での 服装というのは振袖では やっぱり無理なのか マタニティドレスの方が 出席とか可能なのか いろいろ紹介してみました。 例えば私服というのも 選択肢に含まれたり その場合はマタ …

成人式に友達を誘うならいつ?誘い方と待ち合わせについて

成人式に友達を誘うなら いつ連絡や約束したほうがいいか そのタイミングや誘い方と 待ち合わせについてなんかも いろいろ紹介してみました。 例えば女性であれば当日は振袖で 着付けやヘアメイクなども 美容 …