きものん ゆかたん わふくん

このサイトでは、着物・浴衣・振袖などといった和服について書いています。

振袖

成人式以外の振袖を着る機会と着れる時期やお出かけなどで着れる場面

投稿日:

成人式以外に振袖を着る機会は

具体的にどういう時なのか

また、時期やタイミングなどで

振袖を着るとおかしい場面は

どんな時なのかなど紹介しました。

例えば着物着用のイベントなどに

気軽にお出かけをしたいとか

パーティーで着てみたいなど

着物を着れそうに感じた場合は

振袖はどうかな?と

期待しちゃうこともあるでしょう。

最後までお読みいただければ

変に浮くとかしない振袖の着方や

その場面にふさわしい着物など

いろいろ参考になるかもしれません。

スポンサーリンク

成人式以外の振袖を着る機会について

着物のような和服というのは
普段からそれほど着る機会はなく
振袖の場合も例外ではなく
成人式以外で着ないという方は
実際多かったりもします。

ですが着物を着る機会というのは
待つのではなく作るものという
そういう考えを持つ方もいます。

着物好きな人の言葉でしたが
けっこう核心をついているかもしれませんね。

ですが着物というのは格とかも
考えないといけない場面もあり
振袖を着たいという場合でも
こういう時はめっちゃおかしいとか
厳しい方に非常識と言われることもあります。

逆に振袖を着ても違和感の無い
そういう場面というのもあります。

有名なのは結婚式の参列や卒業式ですね。

実は他にもけっこうあるのですが
例えば、結婚式関係というのは
普通に多かったりもしますが
自分の結婚式でのお色直しの衣装や
婚礼前後の挨拶回り、結納など
それからお見合いでも着たりできます。

初詣やひな祭りなども着れますし
他には祝賀会やパーティーでは
ちょっと注意も必要ですが
振袖を着ると好評だったりもしますね。

ですが結婚式などのように
時期が決まっていない場合は
着れる場面としては問題なくても
時期的におかしいとか変と
感じさせることもあります。

次はその時期やタイミングについて
もう少しお話ししていきます。

振袖で着れる時期について

振袖を着れない時期というのは
実際はなかったりします。

ですが成人式などで着るような
振袖の作りというのは
裏地が付いた袷(あわせ)という
仕立て方になっていると思います。

そういう袷の着物の場合は
10月から翌年の5月末までが
一般的に着れる時期となります。

振袖と言っても生地は様々で
裏地の無い単衣もありますが
この場合は6月と9月に着れて
絽や紗といった薄物と言われる
透ける生地のものであれば
6月下旬から8月まで着れたりもします。


スポンサーリンク

しかし一般的な認識では
振袖といえば成人式のイメージが
やはり強かったりするので
着る時期の気温にもよりますが
10月から翌年の5月の期間は
違和感とかは感じさせにくく
自然に見えたりもしやすいと思います。

6月〜9月に着る場合には
たとえ袷でなく単衣でも
ぱっと見とかわからないので
暑苦しく見えたりもして
おかしいとか思われる可能性も
けっこう高かったりしますね。

それでも絽や紗といったものは
透け感もわかりやすいので
見た目も涼やかで素敵ですが
その振袖というのは販売数も少なく
着る機会というのも稀なので
買うメリットを感じないかもしれません。

つまり10月から翌5月までなら
振袖を着る時期としては
もっとも妥当で無難ということですね。

しかし時期内なら振袖をもう少し
気軽に着れたりもするのか
少し気になるところだったりします。

次はお出かけとかで着る場合について
お話ししていきたいと思います。

振袖でのお出かけなどで着れる場面

一般的には振袖は普段着ではなく
礼装とか正装となります。

おしゃれ着も普段着になるため
お出かけ用に着る着物といえば
振袖ではなく小紋などの着用が
やはり自然になります。

そのため歌舞伎を見たりするにも
そのようなおしゃれ着のほうが
素敵にも見えると思います。

考え方で言えば男性の礼装で
イメージするとわかりやすいかもしれません。

タキシードやモーニングは
どんなテクニックを使っても
なかなかおしゃれ着感は出ないし
このような格の高い服装で
お出かけをするとほとんどの場合
場違いでおかしいとか思われやすいですよね。

振袖はここまで極端ではないですが
考え方自体は似たような感じで
着物ではあるものの正装なので
デートで着たいとか思っても
気軽に着れるようなものでもありません。

そのため着物着用のイベントや
ちょっとしたパーティーでも
振袖を着れば浮くこともあります。

そういうリスクを避けるためにも
イベントの本筋なども
ある程度は事前に理解する必要はあるでしょう。

基本的にはフォーマルな場面で
特に祝い事なんかでは
振袖が喜ばれることも多いので
そういう時は逆にチャンスかと思います。

着る機会を作るとは言いましたが
意味合い的には着るチャンスを
意図的に逃さないということなので
値段の元を取りたいとか
減価償却を考えてとか言っても、
本当にふさわしい場面なのかと
慎重に考えることは重要です。

ちょっとよくわからないとか
自信がない場合には
振袖を着ないというのも
やはり無難かもしれませんね。

成人式以外の振袖を着る機会と着れる時期やお出かけなどで着れる場面のまとめ

振袖を着る機会は成人式以外にも
結婚式や卒業式のような祝い事、
式典などでも着れたりもします。

他にも初詣や年始の挨拶でも
着る方もけっこういますが
このように時期が決まっていれば
わかりやすかったりもしますが
結婚式とかに振袖を着る場合は
タイミング的におかしく見えることもあります。

6月〜9月の期間以外なら
振袖も自然に着れたりしますが
基本的にはその場面というのも
かなり重要だったりします。

振袖というのは礼装・正装で
ちょっとしたお出かけとかには
ふさわしいものではなく
それなりに格が高い服装なので
フォーマルな祝い事や式典の他
イベントやパーティーならば
それなりに敷居の高さというのも
把握する必要があるかもしれません。

スポンサーリンク

-振袖
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

成人式に親と行くとか付き添いで来るのは過保護でおかしい?

成人式に親と行くとか付き添いで 親が来るというのはおかしいのか 過保護なのかなど色々紹介しました。 人によって親に来て欲しい場合や 逆に来ないほうがいいなど スポンサーリンク それぞれ感じ方も違いま …

結婚式に成人式の振袖はあり?参列者のマナー的に派手すぎは大丈夫?

結婚式に成人式で着た振袖を 着て参列するのはありなのか お呼ばれされた場合のマナーや 派手目な着物でも大丈夫なのかとか その色や柄についての注意点など いろいろ紹介してみました。 実際の披露宴での振袖 …

卒業式の袴用ブーツは普段履いてるスエードやヒールなしでも大丈夫?

大学の卒業式などで履く袴に どんなブーツを合わせると デザイン的に良いのかいろいろ紹介しました。 たとえば普段履いているような ロングブーツやショートブーツ、 ブーティーやムートンの場合とか レザーブ …

成人式の前撮りに親が付き添いで来るって変?必要なことなの?

成人式の写真の前撮りに母親や 家族が付き添いで来るというのは 普通のことなのか変なことなのか いろいろ紹介してみました。 すでに一人暮らしなどをしていて 自立もしているというのに スポンサーリンク …

成人式 振袖にストッキング 和装でも必要?ないときの代用品は?

成人式当日の美容院などで 振袖とか着物を着付けをする場合 持参する小物リストに ストッキングと書かれていることがあります。 このような和装の場合に ストッキングは必要かどうか スポンサーリンク もし …