きものん ゆかたん わふくん

このサイトでは、着物・浴衣・振袖などといった和服について書いています。

着物

単衣の着物はいつまで?10月以降も単衣の訪問着とか結婚式で着れる?

投稿日:

単衣の着物の時期はいつまでが

着れる期間なのか9月10月以降も

季節を無視しそういう着物を着ると

変とかおかしいと見えちゃうのか等

いろいろ紹介してみました。

例えば結婚式に袷ではなく

季節を無視して単衣の訪問着を

着る人はいるのかとか

よくわかんない時なんかは

実際に着るとどう見えるのかなども

気になったりします。

最後までお読みいただければ

季節外れの単衣の着物でも

素敵に見える場合や

浮く可能性を小さくするための

ちょっとした対策なんかも

参考になるかもしれません。

スポンサーリンク

単衣の着物はいつまで?

単衣の着物の時期はいつから?でも
詳しく紹介しているんですけど
一般的に言われる着物のルールでは
単衣は6月と9月に着れます。

勘違いしやすいのですがこれは
期間で着るものではないので
6月から9月までの4ヶ月ではありません。

6月だけと9月だけで見るので
1年間の中で着れるのは
たった2ヶ月間になります。

なのでこれから言えることは
9月いっぱいまでが
着れる期間かなと思います。

それ以降は単衣に裏地のついた
袷という着物に切り替わります。

まあ、こういうルール的なものは
その着物を快適に過ごしやすく
前にならえじゃないけれども
厳格に決めちゃうことで
おかしく見えたり浮くなどしない
そんな効果もありますね。

私服のセンスがない人にとっては
決められた制服やスーツの方が
ありがたく感じたりするものに
似ているような気もします。

とは言っても最近の気温は
けっこう昔とは違って
9月と言っても暑いですし
10月でも残暑を感じる場合もあります。

そのため快適に過ごすには
少しくらいルールから外れても
別にいいのではないかとか
ちょっと思うんですよね。

じゃあ、実際に9月を過ぎた後
10月以降なども単衣の着物は
実際に着れるのかなど
次は紹介していきます。

10月以降は単衣の着物は着れない?

基本的な話をしますが
着物のルールというのは
地方ルールとかもあるので
先ほどの一般的な決まりごとが
通用しない場合もあります。

ただ、お茶会なんかでは
そういうルールが厳しかったり
緩和されている場合など
けっこうさまざまなのですが
基本を守った方が正解な場合が多いですね。

でもプライベートに着る場合は
地方ルールを基準にした方が
過ごしやすいかもしれません。

まあ、プライベートですし
全国的に和装より洋装のほうが
主流なので着方も自由ですけど
訪問着とかの正装でなく
おしゃれ着程度のお出かけなら
気温に合わせた方が快適でしょうね。


スポンサーリンク

見た目も自然かなって思います。

とは言っても自分の着方で
快適に過ごせるかどうか
変に見えないかどうかなんて
ちょっとわかりにくいものです。

ですがそういうものは地元の
着物の先生とか詳しい方に
アドバイスをもらうというのも
面倒だけど悪くないでしょうね。

では、結婚式などに単衣の着物で
参列や出席をするというのは
10月以降でもありなのでしょうか?

実際に披露宴の日に着る人は
いるのかどうかなど
もう少しお話ししていきますね。

単衣の訪問着 結婚式は季節外れでも着れる?おかしい?

結婚式で着物自体着る人は
けっこう少ないですが
ほとんどの場合は参列というと
着物なら訪問着を着ると思います。

まあ、私の実際見てきた経験や
他の人の意見なども含めた
結果から言えば10月以降でも
単衣の着物を着る人はいます。

着物のルールから言えば
季節外れなんですけど
ほとんどの女性はドレスなど
薄めの服を着ているので
過ごしやすさで言えば
ちょっとそっち寄りになるし
案外悪くないかもしれません。

寒い時期なんかは長襦袢を
冬物にして単衣を着たりなど
そんな人も見かけたことはあるけど
よくわかんない人から見れば
けっこう自由なのねとか良い意味で
思っちゃうかもしれませんね。

でも、結婚式っていろんな人が
集まる場でもあるので
着付けを習っている人とかも
少なくなかったりします。

そういう人からはおかしいとか
変に見えちゃうなんてことも
やっぱり多いかなって思います。

それに、そこそこ暖かい日なら
冷房も強めに効いちゃったりとか
結婚式会場では少なくないので
着物を外気の気温に合わせると
失敗することも多いんですよね。

素直に袷を着た方が良かったと
後悔しちゃう場合もあると思います。

そのため個人的には着物ルールを
着物選びの指標にするのも
悪くないんじゃないかなって思います。

結局は知らない人から見れば
それっぽく見えるけど
それだけとも言えるってことですね。

単衣の着物はいつまで?10月以降も単衣の訪問着とか結婚式で着れる?のまとめ

単衣の着物はいつまででも
時期を無視して実際に着る人も
いたりもしますが
本来であれば9月いっぱいまでを
めどに袷の着物に切り替えるのが
ルールだったりもします。

10月以降も着る場合には
残暑を感じる日などなら
見た目も着心地も違和感は
少なくて自然かもしれません。

結婚式などの披露宴会場でも
単衣の訪問着なんかは
たまに見かけたりもしますが
着物に詳しい方は案外多いので
そういう方々にはおかしいとか
感じちゃうかもしれませんね。

スポンサーリンク

-着物
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

6月の結婚式 着物は袷だと暑い?涼しい着方や汗対策について

6月の時期の結婚式の着物に 袷を着る場合は実際暑いのか その際の涼しい着方や汗対策など いろいろ紹介してみました。 この時期は見た目の暑苦しさや 本当に当日に袷の着物が着れるのか スポンサーリンク …

着物の虫干しに最適な時期や季節と効果的な頻度(回数)について

着物の虫干しに適した時期や最適な季節について、色々紹介してみました。 また、1年間のうちどのようなタイミングで、何回干すのが理想的なのか、適した時期を逃した場合はいつすれば良いのかなど、その頻度につい …

着物の収納 ダンボールでの保管方法やクローゼット等の場所でのコツ

着物をダンボール箱で収納する際の 保管方法について紹介しました。 クローゼットや押し入れで 和服を段ボール箱に収納しても 場所的に保管に適しているか マンションやアパートなどでは ちょっと不安かもしれ …

8月の結婚式の着物 夏に袷の訪問着は少ない?実際着て浮くとかする?

8月の夏の結婚式の着物について 袷を着るのもありなのか 実際にそういう着物を着る人は かなり少ないのかなど いろいろ紹介してみました。 こういう暑い時期の着物というのは 経験者に聞くのが一番と スポ …

着物にガード加工は必要?その効果と撥水加工のデメリットについて

着物や帯にガード加工は必要なのか、こういう撥水加工の効果とデメリットの他、リスクを抑える失敗対策についても紹介してみました。 貴重な着物ほど、その効果に対する期待なども大きかったりします。 しかし、実 …