きものん ゆかたん わふくん

このサイトでは、着物・浴衣・振袖などといった和服について書いています。

振袖

成人式に必要な髪の長さとウィッグの使用やアップ以外の髪型について

投稿日:

成人式に振袖を着るという場合

ショートカットやショートボブなど

そういう髪が短いときには

当日ヘアをアップにしたくても

必要な髪の長さとしては

ちょっと足りないかもしれないと

けっこう不安だったりもします。

今回はそういう髪の長さの目安も

いろいろ紹介してみましたが

それでも短すぎると思えば

ウィッグやエクステを使うことで

アップにできる可能性も上がるのか

その際何に気をつければ良いのか

そういう気になる部分も

それぞれ説明してみました。

最後までお読みいただければ

アップ以外の髪型にする場合でも

振袖に合うのかという疑問だけでなく

どういうヘアスタイルが失敗せず

自分に似合うのかなども

参考になるかもしれません。

スポンサーリンク

成人式に必要な髪の長さはどのくらい?

成人式で振袖を着る場合は
その髪型というのも
アップにするというのが
ほとんどだったりします。

その際に必要な髪の長さでいえば
その美容師さんの腕なども
左右されるかもしれませんね。

それでも襟足3cm程度のボブや
ショートボブくらいであれば
アップ風にすることは
十分な長さのため可能と言われます。

そのため肩よりもちょっと上でも
自分でもやろうと思えば
スプレーやヘアピンを使って
できなくもなかったりします。

綺麗に見栄え良くというのは
自分のイメージとの
誤差があるかもしれませんし
満足できるかどうかで言えば
ちょっと自力なら限界も感じるかもしれません。

やっぱり大変かなあと感じたり
さらに短すぎる髪であれば
ウィッグなどを使用することも
考えたりもします。

次は当日のウィッグについても
もう少し紹介していきますね。

成人式でウィッグ使用してアップとかできる?

確かにウィッグなどを使えば
短い髪でもアップにすることも
可能性としては高くなります。

ですがウィッグ選びに関しても
自分で判断して決めるとかせずに
もう少し慎重に考えても良いかもしれません。

成人式は一生に一度のイベントで
やはりそのような場面では
プロの意見も参考にしたほうが
客観的な意見も聞けると思います。

この場合のプロというのは
美容師さんになりますが
たとえばウィッグではなく
エクステを使うという場合であっても
参考になるかもしれません。

その場合にはショートでも
その状態で美容室に出向いて
美容師さんに直接相談することで
当日のイメージも鮮明にできたりもします。


スポンサーリンク

どういうスタイルが似合うのか
自分の好みに寄せた髪型に適した
ウィッグを選んだりできれば
失敗も後悔も少ないかと思います。

まあ、美容師さんが忙しい時間帯とか
そういう時などは厳しいと思いますが
事前に忙しくない日時を聞くとか
まつエクをお願いするついでなど
時間を取ってもらえる状況でならば
より濃い相談ができるかもしれませんね。

しかし振袖だからといっても
アップにしなくてもいいのでは?
ショートのままで出席する人も
成人式当日普通に何人か
いたりするんじゃないかと
感じるかもしれませんね。

次はその辺について
いろいろお話ししていきたいと思います。

成人式当日のアップ以外の髪型について

実は成人式当日には振袖でも
アップにしないで出席とか
数はもちろん少ないですが
そういう人もたまにいます。

ショートだからとか髪が短いから
振袖を諦めるという人も
今まで結構いたりもします。

毎年成人の日のニュースで
振袖姿の新成人の様子は
見たくなくても流れるので
そういう時期にはどうしても
みんなと一緒に振袖が着たかったと
後悔することも多いようですね。

しかし髪が短いままでも
振袖が似合わないとか
そういうわけでもありません。

ていうか成人式当日なんて
みんな派手派手なので
特にアップにしないというだけで
悪目立ちするわけでもないんですよね。

だからといって何もしないとか
そういう話でもないのですが
この場合も美容師さんに相談して
どんな髪型が似合うのかなど
決めても良いのではないかと思います。

美容院で相談した結果
どれもダメ、似合わないとなった時
改めてウィッグの可能性とか
模索するというのもありかもしれません。

どんな振袖なのか共有すれば
写真もあればお互いに
出来上がりなんかも
イメージしやすかったりもします。

そのためアップだけでなく
ショートのままでも
どちらもできるかもしれないという
可能性を考えて慎重に吟味して
自分が一番綺麗に見える髪型で
当日の振袖姿を披露したり
写真に残したりできれば
良い思い出になるかもしれませんね。

成人式に必要な髪の長さとウィッグの使用やアップ以外の髪型についてのまとめ

成人式で振袖を着る場合の
髪の長さはある程度ないと
それに似合う定番のアップは
できないようにも感じますが
美容師さんに実際聞いてみると
襟足3cmくらいあれば十分と言われます。

それ以下でもウィッグなど使えば
アップは可能だったりしますが
当日いきなり持参とかせずに
一度どのようなウィッグが良いか
どんな髪型が似合うのかなど
事前に相談したほうが
確実で失敗もしにくいようです。

ですがアップのヘアスタイルに
こだわる必要もなく
ショートヘアでも十分に
振袖に似合うこともあるため
無理にウィッグなどを使用せずに
そのままのほうが良いのか
ウィッグやエクステでアップにするか
そういう相談も美容室でできれば
さらなる素敵な振袖姿で
良い成人式を迎えられるかもしれませんね。

スポンサーリンク

-振袖
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

成人式以外の振袖を着る機会と着れる時期やお出かけなどで着れる場面

成人式以外に振袖を着る機会は 具体的にどういう時なのか また、時期やタイミングなどで 振袖を着るとおかしい場面は どんな時なのかなど紹介しました。 例えば着物着用のイベントなどに 気軽にお出かけをした …

産後すぐでも振袖は着れる?授乳中でも成人式に出席できる?

赤ちゃん出産後1〜3ヶ月とか 授乳中でも振袖を着て 成人式には出席できるのか いろいろ紹介してみました。 授乳中ならば子連れで行くことも 考えたりもしますが スポンサーリンク 当日の成人式で気をつけ …

振袖の着付けを自分でする手順と簡単に着れる裏技みたいな方法

成人式や結婚式に振袖で出席する際 着付けは自分一人でもできるのか その手順や簡単に着れるような 裏技的な方法などについて いろいろ紹介してみました。 自分で着付けするというのは 費用の問題とかコンプレ …

成人式に友達を誘うならいつ?誘い方と待ち合わせについて

成人式に友達を誘うなら いつ連絡や約束したほうがいいか そのタイミングや誘い方と 待ち合わせについてなんかも いろいろ紹介してみました。 例えば女性であれば当日は振袖で 着付けやヘアメイクなども 美容 …

成人式に両親へのプレゼント 親が喜ぶことや親孝行と感謝の伝え方

成人式に両親への贈り物として 何をプレゼントすればいいか 親が喜ぶギフトのほか 親孝行におすすめの感謝の伝え方を いろいろ紹介してみました。 成人の日に親に渡すということは サプライズプレゼントになり …