きものん ゆかたん わふくん

このサイトでは、着物・浴衣・振袖などといった和服について書いています。

着物

入学式にふさわしい着物の種類と羽織や色について

投稿日:2018年1月9日 更新日:

小中高といった学校の入学式や

入園式にふさわしいお母さんの

着物の種類や羽織について

いろいろ紹介しました。

結婚式で着るような訪問着や

おしゃれ着に便利な小紋など

着れる着物や着れない着物の

注意なども説明してみました。

最後までお読みいただければ

羽織の効果的な使い方や

着用にふさわしくない着物しか

用意できない場合の対策や方法も

参考になるかもしれません。

スポンサーリンク

入学式にふさわしい着物とは

入学式の主役は実際に入学する
お子さんになるわけですが
まるで親が主役かのような服装は
基本的に非常識になりがちです。

そのため着物の場合であれば
できれば落ち着いた色や柄のもので
赴くのが無難かと思います。

それに入学式というのは
おめでたい式典でもあります。

こういう場ではカジュアル感にも
気をつける必要があります。

この後に紹介する着物の種類に
当てはまっていたとしても
カジュアルっぽさが見えるだけで
ちょっと微妙になりますね。

それは着物に限らず小物にも
言えることなのですが
そういう細々とした部分にも
けっこう注意が必要です。

ではそういう基本を踏まえた上で
どのような着物を着るのが
ふさわしい服装となるのか
次はその種類について紹介しますね。

入学式の着物の種類について

入学式で和服を着る場合は
礼装・正装が良いのですが
具体的に訪問着・色無地・付下げの
3種類が無難かと思います。

そのためおしゃれ着で有名な
小紋などはカジュアルな装いで
位置付けは普段着となるので
入学式には不向きになります。

それでも江戸小紋ならば
小紋の中でも最上格ですし
この着物に一つ紋をつけると
色無地の着物とほぼ同格になり
ギリギリ着用は可能になります。

実際に江戸小紋を着る方は
かなり少ないですが・・・

こういう着物の格にも気をつけて
選ぶことは重要ですが
カジュアルさに注意しても
意味がないこともあります。


スポンサーリンク

実際の入学式ではフォーマル感が
強すぎても重くなるので
正装が良いと言っても
色留袖とかはあまり向きません。

とはいえ学校によっては
色留袖を着ることが普通の場合も
中にはあったりもします。

また、そのように学校や地域で
ふさわしい着物の種類などは
けっこう違いもあるので
事前に他のお母さん方などに
前回はどうであったのかとか
聞いておくというのも
ありじゃないかなと思います。

それから着物の種類だけでなく
コーディネートの組み合わせや
着物の色・柄に自信がない場合も
羽織を着ることである程度は
たとえNGの着物でも隠したり
ごまかすこともできそうですよね。

次はその羽織について
お話ししていきたいと思います。

入学式の羽織と色の注意

入学式では羽織も決まっていて
なんでも良いというわけでなく
大抵は黒の紋付きや絵羽織になります。

この二種類の黒の羽織は
略礼装として小紋や
紋なしの色無地の上から着れば
格上げをすることもできるので
けっこう便利なんですよね。

そのため先ほどの説明とは
ちょっと矛盾しますが
小紋の上から絵羽織を着ることも
昔はけっこう普通にありました。

ですがあくまでも
黒の羽織だけなんですよね。

他の羽織を着ちゃうと
ほぼ普段着になっちゃうので
たとえば小紋柄の羽織でも
色無地の上から着ちゃったら
普段着に見られてしまいます。

それにほとんどの場合は
着るといっても羽織ではなく
コートだったりもして
屋外でしか着なかったりもします。

これも地域や学校でそれぞれ
違いもあるでしょうが
やはり会場では脱ぐのが普通なので
小紋とかの上から着るというのは
やはり微妙かもしれません。

しかし逆に考えると式典の外や
行き帰りの道中に着る羽織は
自由ともいえるので
ただの防寒着として着るなら
おしゃれ着になったとしても
私なら可愛ければそれもアリかなと
考えちゃいますね。

着物に自信がない場合は
かわいい格安のレンタル着物
フルセットで一式揃っているので
着物選びから組み合わせも
ほとんど間違いないですし
羽織でごまかす必要もないので
手っ取り早いと思います。

たとえばこういう着物を着て
校門の前で写真を撮ったりすれば
素敵な着物姿のお母さんは
何気にちょっと目立ちますし
コーディネートが完璧ならば
着物美人に見えやすいので、
当日は子供のクラスメートからも
自慢できる美人ママとして
羨ましがられるかもしれませんね。

入学式にふさわしい着物の種類と羽織や色についてのまとめ

入学式にふさわしい着物の種類は
訪問着・色無地・付け下げですが
例外として江戸小紋や色留袖も
アリな場合もあります。

このような着物ならば
なんでも良いというわけでなく
その色や柄にカジュアルさや
ラフっぽさがあればNGと
見られることも多くあります。

コーディネートに自信がないときや
NGの着物を羽織でごまかすのも
方法としては使えますが
このような場では
黒の一つ紋や絵羽織の着用が
略礼装として使えますし
他の色の羽織ものは普段着となり
ちょっと微妙だったりします。

しかし式典である会場では
通常、羽織は脱ぎますし
ごまかしには限界があるので
格安のレンタル着物で対策すると
本当は一番楽なんですよね。

スポンサーリンク

-着物
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

着物の陰干しの方法 効果と必要性や虫干しをしない場合のデメリット

着物や浴衣の陰干しの方法や効果と必要性について紹介しました。 例えば、何もしないで普通に収納して放置するって本当にダメなんでしょうか? 虫干しをしない場合とか、実際にデメリットがあるのか?というのも気 …

着物の収納にたとう紙は必要?使わない場合やいらない場合について

着物の収納や保管にたとう紙は 本当に必要なのか 使わない人はどうしているのか いろいろ紹介してみました。 たとえばたとう紙を使うことで メリットよりもデメリットの方が 大きく感じてしまえば スポンサ …

七五三 満3歳で被布を着せるって変?サイズ的に着物のほうが良い?

七五三で満年齢で3歳ならば 数えで4歳ですがそんな場合も 被布を着せることができるのか それとも変とかおかしいとなるのか サイズについて違和感があれば 着物を着せたほうが良いのかとか スポンサーリン …

結婚式 着物に指輪はマナー違反?ゲストは既婚者でも外すべき?

結婚式で着物を着る場合の指輪の着用についていろいろ紹介しました。 よく着物には、アクセサリーとか避けたほうが良いとか言われます。 実際の話、マナーには理由もあるわけですが実際に一般的に浸透していないの …

入学式と卒業式で同じ着物はおかしい?コーディネートや工夫も必要?

子供の卒業式と入学式に同じ着物を 着ることができるのか 変とかおかしいと見えないのかなど いろいろ紹介してみました。 たとえば卒業式とコーディネートを ちょっと変えるという工夫なども 必要なのか気にな …