きものん ゆかたん わふくん

このサイトでは、着物・浴衣・振袖などといった和服について書いています。

履物

足袋の洗濯 縮み防止と対策やサイズが大きめの足袋を買う場合

投稿日:2017年6月6日 更新日:

白足袋を洗濯した場合の縮み具合と縮み防止や対策について、いろいろ紹介してみました。

多くの白足袋は綿100%のため、ほとんどの場合は洗えば縮みます。

そのため、どうせ縮むならば初めから大きいサイズを買えば、丁度良いのではと考える方もけっこう多いんですよね。

ですが、本当にそれで良いのでしょうか?

最後までお読みいただければ、最適な選び方や簡単な足袋の縮み対処法なんかも参考になるかもしれません。

スポンサーリンク

足袋の洗濯 縮み具合について

白足袋というのは、ほとんどが綿100%のものになると思います。

このような木綿素材の場合、洗うと当然縮みます。

ですが、履けなくなるほど縮むというわけではありません。

そのため、洗って縮んだ後でも履いていれば自然と足に馴染むし、そのうち違和感もなくなります。

それでも、履いてすぐだとちょうど良いサイズでも、やはり窮屈に感じたりすると思います。

実際の話、この縮み具合というのは洗い方や、使う洗剤によっても結構違いはあります。

例えば、洗濯後に履けたとしても、縮みの規模が大きければそれなりに痛みを感じる場合もあります。

場合によっては、長時間履いてもなかなか足に馴染まずに、終始苦労することもあるでしょう。

そのため、次で紹介する縮み防止や対策なども、参考になるかもしれません。

洗濯縮み防止や対策について

基本的に白足袋のような綿100%の材質は、洗剤の種類でも縮み具合は変わります。

たとえば、弱アルカリ性の洗剤は縮みやすかったりしますね。

そのため、中性洗剤を使えば、弱アルカリ性の洗剤よりは縮みを抑制することができます。

縮みにくいというだけで、やはり多少は窮屈に感じるかもしれません。

それでも、足袋によっては防縮加工がされているものも販売されています。

そちらを選ぶというのも、かなり効果的だったりもしますね。


スポンサーリンク

ただし、洗い方に気をつけたとしても、乾燥機でがんがん乾かせば激しく縮んだりします。

そのため、洗った後は脱水も軽めにした方がよいですね。

加減がわかりにくい場合には、素手で軽めに絞ってからシワを伸ばして陰干しすれば、縮みもシワも対策できます。

イメージ的には優しく洗ってから、ゆっくり乾かす感じですね。

脱水前に薄くのり付けしてから、干すときに中から手を入れてシワを伸ばして、縫い目をピンとさせればシワシワになるのも防げます。

時短や効率を考えないというのが、一番無難かもしれません。

次は、足袋の選び方について注意やコツなども紹介していきますね。

足袋のサイズ 大きめを買う場合の注意

白足袋が縮むというのは、ちょっと調べればけっこう書かれていると思います。

そのため、縮みを見越して初めから大きいサイズを買うことも考えがちです。

ですが、メーカー品の足袋は事前に縮めた状態で販売されていたりもするんですよね。

そういう場合は自分が思ったよりも、サイズが大きすぎると感じることもあります。

また、足袋によっては測ってみると表示サイズよりも0.5cm大きい場合もあります。

その場合は、自分の足のサイズと1cmも差が出てしまうこともしばしばあります。

実際に購入するならば、ネット通販ではなくデパートや呉服屋さんに足を運ぶことも、考えたほうが良いかもしれません。

実は、試し履きをしてみるのが一番無難だからです。

というのも、大きいサイズは履いているうちにだぶついて見えますし、シワもできやすかったりします。

そのため、見た目の美しさから足袋は小さめが良いとも言われます。

メーカーによってその履き心地やサイズ感は、実際のところ様々でばらつきもあります。

個人的には、試し履きで自分のジャストサイズの足袋を購入前に見つけることをおすすめしたいですね。

最初からネット通販で探すのは、上記の理由からリスクが高いと思います。

まあ、ネットで調べれば便利そうな足袋もいろいろ見つかるかもしれません。

その際にはサイズ感についてなどレビューしている方もいますし、そういう口コミも面倒臭がらずに読んでおきましょう。

関連記事も参考にしながら、慎重に考えるのも良いかもしれませんね。
→足袋のこはぜや失敗しない買い方について

足袋の洗濯 縮み防止と対策やサイズが大きめの足袋を買う場合のまとめ

白足袋のほとんどは洗えば縮みます。

しかし、洗濯の仕方や洗剤の選び方や乾燥方法でサイズ感に違いが出るのも事実です。

今回紹介した方法は、できるだけ縮みを少なくするという方法や対策であって、決して縮まないわけではないと考えていただければと思います。

その縮みを考慮しながら、大きめサイズの足袋を買うとか考える方もたまにいますが、すべてのメーカーが表示通りのサイズというわけではありません。

試し履きをしないことのリスクというのも、ぜひ慎重に考えていただきたいと思います。

また、足袋を購入する時の注意点というのは他にもあります。

足袋を選ぶコツなんかも関連記事が参考になるかもしれません。

スポンサーリンク

-履物
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

浴衣に白木の下駄を履く場合の汚れとお手入れや汚れ落としについて

浴衣に白木の下駄を履く場合の 履き方や注意など紹介しました。 それぞれの季節の仕様や 汚れの特徴からどんなお手入れを どのタイミングですると スポンサーリンク 汚れ落としには効果的なのかなど そちら …

浴衣にサンダルは変?似合うような色や柄など選び方のコツについて

浴衣にサンダルの組み合わせは その履物の種類やデザインによって その違和感で変とかおかしいとか 感じることはけっこうあります。 どんなサンダルなら似合うのか スポンサーリンク 色や柄など選び方のコツ …

雪駄と草履の違いと履き方 足袋との組み合わせや粋な履き方について

雪駄と草履の違いや履き方と 足袋との組み合わせの注意点のほか 粋な履き方なども わかりやすく紹介してみました。 見た目的な違いや仕様の違いは 一番わかりやすいと思いますが、 スポンサーリンク 今後恥 …

浴衣で下駄の鼻緒が痛い時の靴擦れの対策と履きやすくする調整法

浴衣を着た場合に履く下駄は 足の親指と人先指の間の股部分に 食い込んだりして痛いことがあります。 ひどい時には靴擦れのように 血がにじむこともありますが 今回はその対処法として スポンサーリンク 絆 …

足袋のこはぜとは?その枚数の意味とこはぜなしを選ぶ際の注意

足袋のこはぜとは何のことなのか、コハゼの枚数の意味などもいろいろ紹介してみました。 たとえば『4枚こはぜ白足袋』という商品を見つけた時に、足袋が4枚入っているものと思っちゃうとお得感もあるかもしれま …