きものん ゆかたん わふくん

このサイトでは、着物・浴衣・振袖などといった和服について書いています。

履物

浴衣で下駄の鼻緒が痛い時の靴擦れの対策と履きやすくする調整法

投稿日:

浴衣を着た場合に履く下駄は

足の親指と人先指の間の股部分に

食い込んだりして痛いことがあります。

ひどい時には靴擦れのように

血がにじむこともありますが

今回はその対処法として

絆創膏がない時も道具など

何も使用しない痛くならない方法を

いろいろ紹介してみました。

また、鼻緒がきつすぎて

痛いと思うこともよくある話ですが

すぐにできる簡単な調整法も

参考になるかもしれません。

スポンサーリンク

浴衣で下駄の鼻緒が痛い時について

下駄の鼻緒が痛いのは
基本的に自分の足に
合ってない下駄が原因です。

それでも履き方が悪ければ
自分にドンピシャな下駄でも
指の間はめっちゃ痛いこともあります。

それは下駄に限らず
草履や雪駄にも言えることです。

この場合はサイズを合わせて
鼻緒の手前あたりで
足を乗せる程度が良く
それだけでもだいぶ変わります。

下駄の歯というのは
中心よりも後ろ側についていて
重心もやや後ろだったりもします。

そのため足の指を鼻緒の奥まで
入れると痛くなるのは
当然であり必然です。

でも、一度痛くなっちゃうと
途中で履き方を変えても
しばらく痛いので
最初から意識してみてくださいね。

でもそれ以外にも効果的な
靴擦れ防止法はまだまだあります。

しかもどこでもいつでも
瞬間的にできる
超簡単な方法なので
次はそちらについて
少し紹介したいと思います。

下駄の靴擦れの対策

下駄の靴擦れ対策はいろいろあります。

その中でも一番効果的で
簡単な方法を紹介します。

鼻緒の指の当たる部分を
めっちゃ揉んでから履くこと

これです。

絆創膏で貼るとかなんとかより
よっぽどおすすめできます。


スポンサーリンク

というのも鼻緒はやはり
硬ければそれだけ痛いですし
柔らかいほうが
痛くもなりにくいですね。

ただ揉むだけなので
道具も何もいらないし
これ以上楽な方法もないでしょう。

この方法は下駄以外にも
雪駄や草履でも有効なので
買ったばかりの新品のときに
ちょっと硬いなあといった場合も
利用しやすかったりしますね。

さらに下駄を履きやすくしたいなら
次の方法も効果的です。

下駄を履きやすくする調整法

実際足にフィットする下駄は
かなり歩きやすかったりします。

しかし履きやすさと
歩きやすさは似ているようで
違うとおもいます。

個人的には多少キツくても
歩きやすさのほうを
優先する場合が多いです。

ですが、鼻緒が狭くて
きつすぎる場合には
やはり痛みもあります。

そんな時には下駄の鼻緒の
後ろの部分をかかとに向けて
引き下げると楽になります。

これも道具はいりません。

やり方はそのままですが
片側ずつするとやりやすいです。

その際には下駄の爪先を手前に
かかとを向こう側に向けます。

すると奥側に鼻緒の後ろ部分が
左右2箇所ありますよね。

そちらに左右の手の親指を
それぞれ引っ掛けて入れましょう。

親指と人差し指の間が
しっかり入ったら
そのまま向こう側へ
ぐぐっと押し込むと
少しだけ緩むと思います。

その強さにもよりますが
あまり緩めすぎると
さらに歩きにくいので
こまめに履きながら確認すると
緩みすぎになりにくいです。

浴衣で下駄の鼻緒が痛い時の靴擦れの対策と履きやすくする調整法のまとめ

浴衣を着て下駄を履いたときに
ちょっと痛そうだなって時は
いろんな対処法があります。

上で紹介した方法も
有効でしょうが
最初から履きなれたサンダルを
履いちゃうのもありだったりもします。

例えば移動する時だけ
浴衣に似合うサンダルを履いて
現地で下駄に履き替える
という方法も個人的にはおすすめです。

スポンサーリンク

-履物
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

ズボンの下にステテコ履くとダサい?おしゃれなものなら変じゃない?

ズボンの下に履く場合の ステテコはダサいのか 下着感のないおしゃれな 今風のステテコでも履けば やっぱり変なのかなど いろいろ紹介してみました。 たとえばそういうステテコ風の ハーフパンツやルームパン …

足袋カバーと足袋の違いと使い方や必要性について

足袋カバーについて足袋の違いと使い方など、いろいろ紹介してみました。 どんな時に履けば便利なのか、どういう場でどのように使えるのか、その応用的な履き方も説明してみました。 とは言っても、必要かどうかは …

足袋の洗濯 縮み防止と対策やサイズが大きめの足袋を買う場合

白足袋を洗濯した場合の縮み具合と縮み防止や対策について、いろいろ紹介してみました。 多くの白足袋は綿100%のため、ほとんどの場合は洗えば縮みます。 そのため、どうせ縮むならば初めから大きいサイズを買 …

ステテコ 足首までの丈が長いサイズはどこ?販売されてる?

足首までのステテコや くるぶし丈の長いサイズなど いったいどこにあるのか どうしても見つからない場合の 探し方など紹介しました。 たとえばユニクロとか あらゆるお店へ行ってみても ステテコといえば ほ …

足袋のこはぜとは?その枚数の意味とこはぜなしを選ぶ際の注意

足袋のこはぜとは何のことなのか、コハゼの枚数の意味などもいろいろ紹介してみました。 たとえば『4枚こはぜ白足袋』という商品を見つけた時に、足袋が4枚入っているものと思っちゃうとお得感もあるかもしれま …