きものん ゆかたん わふくん

このサイトでは、着物・浴衣・振袖などといった和服について書いています。

履物

浴衣に白木の下駄を履く場合の汚れとお手入れや汚れ落としについて

投稿日:

浴衣に白木の下駄を履く場合の

履き方や注意など紹介しました。

それぞれの季節の仕様や

汚れの特徴からどんなお手入れを

どのタイミングですると

汚れ落としには効果的なのかなど

そちらについても説明してみました。

最後までお読みいただければ

長く履き続けるためには

どうすれば良いのかなども

参考になるかもしれません。

スポンサーリンク

浴衣に白木の下駄を履く場合

花火大会や夏祭りなど
そのようなイベント時にしか
浴衣を着ない方も多いですね。

さらに白木の下駄を合わせると
色的にも涼やかに見えますし
とても綺麗に見えます。

ですが白木の下駄というのは
季節的に冬用なので
基本的には足袋を履いて
使用することになります。

浴衣ならばほとんどの場合は
素足に下駄というのが定番ですが
白木ならばちょっと控えた方が
下駄にとっては良いでしょう。

とはいえそれでも人気もあるので
白木の下駄を履く方は
毎年多かったりもしますね。

ですが浴衣用のレース足袋なども
販売されてありますし
値段も高くはないので
セットで購入するのも良いでしょうね。

それでも素足で履くという場合は
汚れを覚悟するしかありませんが
次はそちらについて紹介しますね。

白木の下駄の汚れについて

先ほども紹介したように
白木の下駄というのは冬用で
これは足袋を履くことが前提です。

これは素足で履けば
足の皮脂汚れが付着するからです。

年に数回しか履いていない場合も
足の形がそのまま跡になるので
人前で下駄を脱ぐときは
恥ずかしい思いをするかもしれません。

足袋まで履くと暑苦しいとか
そんなイメージもあるので
白木の下駄自体が
夏には合わないともいえますね。


スポンサーリンク

どうしても素足で履くならば
その汚れのデメリットも受け入れて
堂々と履くしかないかもしれません。

それだけ汚れが目立ちやすく
付着しやすいという履物なので
それを覚悟の上購入される方も
多いのも現実です。

しかしその汚れ具合に悩まされ
2年目には履くことができずに
仕方なく処分するという方が
実際に毎年いるんですよね。

ちょっとした抵抗かもしれませんが
その汚れ対策としての
お手入れ方法など
次は紹介していきたいと思います。

白木の下駄のお手入れについて

白木の下駄の皮脂汚れは
水を含めて固く絞ったふきんで
一生懸命拭いても
まさに水と油なので
汚れは落ちません。

そのため洗剤を使いたくなりますが
多くの販売されている洗剤は
白木はNGの場合が多いので
特に注意が必要です。

白木の汚れを落とそうとしても
変色してしまっては
あまり意味がないですもんね。

そのため白木用の洗剤などを
使用したほうが期待できますが
変色は物によるので
念のため目立たない場所で
確認したほうが安心できると思います。

ですがどっちみち木の色は
2年目には汚れがなくても
全体的にくすんだりもするので
サンドペーパーなどで表面を
ムラなく全体的に擦れば
復活したりもしますね。

普段の手入れとしては
早めの汚れ落としが効率的なので
下駄を脱いだらすぐに
その下駄に合った洗剤を使うと
タイミング的に一番良いと思います。


リンレイ 白木専用洗剤(500mL)

浴衣に白木の下駄を履く場合の汚れやお手入れについてのまとめ

白木の下駄は基本的に足袋の上から
履くという仕様になり、
それゆえに冬の季節の履物となります。

とはいえ浴衣を着るような
夏の季節でも爽やかな色合いから
あえて白木を履く方も多いですが
素足で履けば汚れもかなり目立ちます。

主に皮脂汚れは足の形がくっきりと
出てしまいますが、
水拭き程度では落ちないので
白木用の皮脂汚れに強い洗剤で
脱いだらすぐに使用すれば
一番落ちやすいタイミングと言えます。

スポンサーリンク

-履物
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

ステテコの下にパンツは履く?履かない?普通はどっち?

ステテコの下にパンツは履くのか それとも何も履かないものか 普通はどっちなのかなど いろいろ紹介してみました。 内容はほとんど私の体験談ですが いろいろ調べた結果とか スポンサーリンク その着用方法 …

ステテコ 足首までの丈が長いサイズはどこ?販売されてる?

足首までのステテコや くるぶし丈の長いサイズなど いったいどこにあるのか どうしても見つからない場合の 探し方など紹介しました。 たとえばユニクロとか あらゆるお店へ行ってみても ステテコといえば ほ …

足袋カバーと足袋の違いと使い方や必要性について

足袋カバーについて足袋の違いと使い方など、いろいろ紹介してみました。 どんな時に履けば便利なのか、どういう場でどのように使えるのか、その応用的な履き方も説明してみました。 とは言っても、必要かどうかは …

雪駄と草履の違いと履き方 足袋との組み合わせや粋な履き方について

雪駄と草履の違いや履き方と 足袋との組み合わせの注意点のほか 粋な履き方なども わかりやすく紹介してみました。 見た目的な違いや仕様の違いは 一番わかりやすいと思いますが、 スポンサーリンク 今後恥 …

浴衣に足袋はおかしい?変に見えない着こなし術と履き方について

浴衣に足袋は普通は履いたりとか あまりしませんが、 見た目的におかしいと感じるかなど いろいろ紹介してみました。 もし違和感を感じる場合にも 絶対に変に見えない履き方や、 スポンサーリンク 着こなし …