きものん ゆかたん わふくん

このサイトでは、着物・浴衣・振袖などといった和服について書いています。

振袖

成人式の臨月の服装 振袖は無理?マタニティドレスなら出席できる?

投稿日:

妊娠中で臨月なら成人式での

服装というのは振袖では

やっぱり無理なのか

マタニティドレスの方が

出席とか可能なのか

いろいろ紹介してみました。

例えば私服というのも

選択肢に含まれたり

その場合はマタニティドレスと

同様に振袖だらけの中での

洋装は浮くのではないのかとか

ちょっと不安だったりもして

欠席することも考えたりもします。

最後までお読みいただければ

成人式の当日の様子や

それぞれのメリットデメリットも

参考になるかもしれません。

スポンサーリンク

成人式の臨月の服装について

妊娠中の成人式というのは
服装もちょっと微妙で
何を着たらいいか迷うことも
けっこう多かったりします。

妊娠初期であればお腹も目立たず
着れるものも多いだろうとか
私なら恨めしくも思いますね。

ですが臨月であれば振袖は
さすがに着れないだろうなあとか
マタニティドレスも
そうそう着る機会もないし
この成人式の1回しか着ないなら
買うほどでもないのではと
感じたりもするかもしれません。

そうするとちょっといつもより
おしゃれ目な私服とかが
一番いいのかな?と
そちらを選ぶ方も多いです。

ただ、実際の成人式では
妊娠中でも振袖を選ぶ方は
それほど珍しくもないんですよね。

次は振袖やマタニティドレスなど
成人式当日の服装について
もう少し詳しくお話ししていきます。

臨月でも振袖は着れる?

先ほど紹介したように
臨月でも振袖を着る方は
けっこう多かったりもします。

妊婦さん用の着付けもあるし
ベテランの着付け師さんなら
苦しくないのに着崩れもしない
そんな着付け方も可能でしょう。

ですがほとんどの場合は
美容師さんに着付けを
お願いすることも多く、
腕前もそれぞれ違います。

そのためやはり苦しさを
感じることも多いですし
キツさがあれば動きにくいし
座るのも苦痛だったりします。

その場合は成人式も行くだけで
式には出ないとか
途中で退場することも
多かったりもしますね。

無理に振袖で出席したとしても
トイレが行きにくいとか
そういう問題もあります。


スポンサーリンク

そのため着るだけは可能なので
同級生と会って写真だけ撮って
成人式は欠席するというのは
特に無意味でもないかもしれません。

ですが、捉え方によっては
このような振袖の苦労を
かなりしんどそうに思ったりもします。

それならマタニティドレスの方が
負担も少ないし成人式の出席も
まだ可能にも感じます。

でも、成人式でそういう服装は
浮くかもしれないとか
そこまでして出席するのも
なんだかなあ・・・と
ちょっと悩みは尽きないですね。

次はそちらについてもう少し
紹介していきますね。

マタニティドレスは成人式でも浮くことなく出席も可能?

成人式でのマタニティドレスは
浮くという感じではなく
そのような悪目立ちの意味は
含まれにくくなりますね。

それでも臨月であれば
お腹も大きいため
お友達もそれなりに気遣ったり
それだけで話題も耐えなかったりします。

つまり、そういう空気の中では
服装が振袖でなくても
あまり関係なくなりますし
妊婦さんということが
振袖よりもわかりやすいので
周りの気配りも期待できるし
その辺はメリットとも言えます。

ただ、あまりにも混雑が激しいと
体にも負担はかかりますし
赤ちゃんがかわいそうとか
そういう声も聞こえるかもしれません。

ですが一生に一度の成人式は
行かなきゃ行かないで
今後にも少し影響します。

例えば欠席したことで
後悔したとかよく聞きますが
その後悔も数十年後に
また降りかかってきたりもします。

自分の子供の成人式なのに
自分が出席していないから
当時の話もできず
まったくアドバイスにならないとか
私の母親も欠席していたので
成人式の話題に触れた時は
ちょっといたたまれなかったですね。

ですが体の負担というのは
体調も人それぞれ違います。

無理はできないので
出席できるかどうかは
自分の体やお医者さんと
ちゃんと相談して
慎重に判断しましょうね。

成人式の臨月の服装 振袖は無理?マタニティドレスなら出席できる?のまとめ

妊娠中で臨月であれば
成人式に出席するかどうかも
悩みどころですが
当日に振袖を着るという方は
けっこう多くいます。

ただ、振袖で長時間の着用は
それなりに負担も大きく
トイレも大変ということで
成人式には行くけど
友達と写真とか撮った後は
出席しないで帰るとか
そういう方も普通にいます。

マタニティドレスならば
式にふさわしい服装ですし
体への負担というのも
振袖とは比べ物にならず
成人式にも出席しやすいでしょうね。

振袖だらけの人の中では
このような洋装というのは
目立ちやすいでしょうが
マタニティドレスならば
妊婦さんというのもわかりやすく
地味な私服に比べれば
悲壮感がない分
悪目立ちもせず浮くということも
可能性としては少ないですね。

スポンサーリンク

-振袖
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

成人式の振袖は妊婦でも着れる?妊娠中でも着付けする人って多い?

成人式の振袖は妊婦さんでも 着用可能なのか 一般的に妊娠中でも振袖を着て 実際に行く人は多いのかなど いろいろ紹介してみました。 振袖を着れるかどうかというのは マナー的におかしくないのかとか 妊娠中 …

成人式の振袖はお下がりとレンタルどっちが良い?古い着物は目立つ?

成人式にお母さんやお姉さんの お下がりの振袖について レンタルも検討するべきかどうかなど いろいろ紹介してみました。 たとえば古い振袖は浮くかどうかも ちょっと不安だったりしますが スポンサーリンク …

産後すぐでも振袖は着れる?授乳中でも成人式に出席できる?

赤ちゃん出産後1〜3ヶ月とか 授乳中でも振袖を着て 成人式には出席できるのか いろいろ紹介してみました。 授乳中ならば子連れで行くことも 考えたりもしますが スポンサーリンク 当日の成人式で気をつけ …

卒業式の袴に草履かブーツ どっちが良いかその履き物の選び方など

大学や専門学校などの卒業式に 袴を履く場合の履物として 草履かブーツならどっちが良いのか そのメリット・デメリットなど それぞれ紹介してみました。 たとえば当日の卒業式では 草履とブーツどっちが多いの …

結婚式に成人式の振袖はあり?参列者のマナー的に派手すぎは大丈夫?

結婚式に成人式で着た振袖を 着て参列するのはありなのか お呼ばれされた場合のマナーや 派手目な着物でも大丈夫なのかとか その色や柄についての注意点など いろいろ紹介してみました。 実際の披露宴での振袖 …