きものん ゆかたん わふくん

このサイトでは、着物・浴衣・振袖などといった和服について書いています。

振袖

成人式は行かないと後悔する?親の反対や行きたいけど行けない場合

投稿日:

成人式は行かないと後悔するものか

親の反対などがあって

行きたいけど行けない場合の

対策や対処法などについても

いろいろ紹介してみました。

振袖が高くて買えなかったとか

費用面での問題なんかも

深刻かもしれませんし

小中学校や高校時代なんかに

良い思い出がない場合もあれば

親御さんの心配もあるでしょう。

最後までお読みいただければ

私の成人式当日の話とか

実際の会場の様子だけでなく

会いたい人がいる場合も含めて

たとえ成人式に出席できなくても

当日後悔しないための方法など

参考になるかもしれません。

スポンサーリンク

成人式は行かないと後悔する?

成人式なんて行かなくても
後悔はしないよとか
私も昔から何度も聞きました。

実際私自身も出席はしましたが
当時を振り返ってみても
行かなくても良かったかもと
思っているところはあります。

が、結局は出席した立場だから
そう思うんですよね。

そのため出席できなかったり
欠席した人の立場でないと
わからない苦悩なんてものも
中にはあるでしょう。

でも、成人式ではないですけど
似たようなこととかって
いろんな場面で経験しているので
私にはあまり人ごととは
思えない部分もあります。

たとえば成人式が結婚相手との
出会いのきっかけになったとか
そういう話を聞いた場合には
後悔する人もいるかもしれません。

自分の好きな人がその相手なら
なおさらあちゃーって
私ならなりそうですが・・・

まあ、もしもの話なので
考えればキリがありませんね。

でも成人式に行かない後悔は
その時やその後の状況でも
結構違うものですし
個人的には人それぞれとしか
言いようはないかなって思います。

しかしどうしても行きたいとか
思っている時なんかでも
様々な理由で行けない人も
珍しくはありません。

次はそちらについての対策や
後悔しないための方法など
もう少し紹介していきたいと思います。

成人式の親の反対について

成人式に行けない理由とかは
親に反対された場合も含めて
いろいろあると思います。

成人式当日なんかは
半同窓会みたいな感じもあります。

学生時代に良い思い出がなければ
心配して反対されるかもしれません。

実際に人が多い会場では
知り合いに出会うだけでも
かなり大変なものです。

それに個人的な思い出話をすれば
昔は嫌だった友達なんかも
しばらく会わない間に
成長していて印象もだいぶ
変わっちゃっていましたし
警戒していた自分が
馬鹿らしくも感じましたね。

しかし女性の場合であれば
そういう人間関係だけでなく
振袖にかかる費用なども
親の反対理由としては
かなり大きかったりもします。

以前問題になった”はれのひ”も
大きな話題になりましたし
着物レンタルについても
不安はあるかもしれません。


スポンサーリンク

ただ、昔とは違って
振袖の着物レンタルなんて
今はかなり安いものは多く
トレンドも揃えているので
かなりお得なんですよね。

たとえばこういう人気の
可愛い振袖レンタルなんか
かなり格安な上にほとんどは
実物よりも綺麗なので
褒められることも多かったりします。

それに振袖以外の小物なども
一式セットになっているので
コーディネートなんかも
完璧ですし結婚式でも評判はいいですね。

ただ、成人式に行きたいとしても
行けない場合というのは
やっぱりあるでしょう。

成人式に行かないことで
仲の良い友達なんかに
変に思われたりするのかな?と
不安になることもあるかもしれませんね。

次はその辺も踏まえつつ
当日の成人式などについて
もうすこしお話ししたいと思います。

成人式に行きたいけど行けない場合など

成人式は全員参加するわけでなく
会いたい人に限って
欠席していたりすることも
珍しくはありません。

私に限っては学生時代に
あんなに仲良かった友達が
話しかけても気づいてくれずに
ちょっとショックを受けたりもしました。

よく考えたら小中学校時代と
だいぶ見た目も変わっていたので
仕方ないことでしょうが
実際はこんなもんです。

それに仲の良い友達の目撃情報は
あちこちで聞きましたけど
会場の混雑が激しかったせいか
スマホも役に立たなかったですし
ほんの数人程度しか会えませんでしたね。

そのため行けなかった場合でも
実際は見つけられなかったと
思っちゃう人も多いかもしれません。

でも本当に行きたいなあと
考えているのであれば
スーツとかは浮いちゃいますが
けっこう目立つので
こっちの方が友達に会える確率は
高いような気もしますね。

たとえば仕事が忙しい時も
なんとか時間を作れれば
振袖ではないため着付けとか
ヘアセットに時間もかからないし
かなり費用も安くすみます。

それにその後の同窓会での服装も
けっこう早めに着替えられるので
見た目は無視して効率だけ考えれば
個人的にはこれも悪くないように
思っちゃいますね。

まあ、こういう場で目立つのは
抵抗もあるでしょうし
現実的とは言えませんが・・・

でも、当日同窓会がある場合は
友達に会うことだけが目的のため
あえて成人式に出ないという方も
そんなに珍しくはありません。

成人式自体はつまらないものですし
同窓会がメインと考える人も
やっぱり多かったりするので
途中から参加とかするのも
後悔は少ないかもしれませんね。

成人式は行かないと後悔する?親の反対や行きたいけど行けない場合のまとめ

どうしても成人式に行きたい場合
行かないと後悔することも
やっぱりあるでしょう。

たとえば親の反対にあうとか
理由によっては解決できることも
やっぱりありますし
後悔しない方法や対策なんかも
考えていけるかもしれません。

成人式に行きたい理由が
振袖を着たいだけであれば
格安レンタルも有効ですし
友達に会いたいというならば
同窓会だけに出るなんてことも
ありかもしれません。

それがどんな目的であれ
いろんな情報を集めながら
自分にできることを
精一杯やってみるというのも
後悔は少ないかもしれませんね。

スポンサーリンク

-振袖
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

成人式の臨月の服装 振袖は無理?マタニティドレスなら出席できる?

妊娠中で臨月なら成人式での 服装というのは振袖では やっぱり無理なのか マタニティドレスの方が 出席とか可能なのか いろいろ紹介してみました。 例えば私服というのも 選択肢に含まれたり その場合はマタ …

長襦袢のたたみ方 襟や襟芯からしわとアイロンについてなどなど

長襦袢のたたみ方についてや シワについて紹介しました。 たとえば振袖長襦袢のたたみ方や わかりにくい襟部分なども 動画を使って襟芯の扱いから 細かく説明したので初心者でも スポンサーリンク スムーズ …

振り袖や留袖のたたみ方と簡単な収納について その方法や注意など

振袖や留袖のたたみ方について 初心者には難しい衿部分の処理や 簡単な方法やコツなど 動画も使ってわかりやすく いろいろ紹介してみました。 たとえば収納や保存についても 気をつけるべき注意点は たくさん …

成人式の和服 振袖以外の着物でおかしいとか目立つとか実際あるの?

成人式の和服で振袖以外の着物を 着るという場合変に浮くなどして おかしいとはならないのか、 実際の成人式では目立つとか 本当にしないのか不安だったりもします。 そのため今回は実際の当日の 雰囲気なども …

結婚式に成人式の振袖はあり?参列者のマナー的に派手すぎは大丈夫?

結婚式に成人式で着た振袖を 着て参列するのはありなのか お呼ばれされた場合のマナーや 派手目な着物でも大丈夫なのかとか その色や柄についての注意点など いろいろ紹介してみました。 実際の披露宴での振袖 …