きものん ゆかたん わふくん

このサイトでは、着物・浴衣・振袖などといった和服について書いています。

浴衣

浴衣のダサい着方 女性の帯の位置やコーディネートのコツなど

投稿日:

女性の浴衣のダサい着方と

その対処法など紹介しました。

たとえば可愛い着方とか

調べるといっぱい出てきますが

帯の位置や高さのバランスの他

コーディネートのセンスが

すこしでも悪ければ

たちまちダサいとなることも

和装の場合は結構多いんですよね。

最後までお読みいただければ

絶対に失敗したくない場合の

安全な確認方法や対策なども

参考になるかもしれません。

スポンサーリンク

浴衣のダサい着方について

浴衣の着方と言っても
温泉旅館やホテルの浴衣と
花火大会とかで着るような
着物風の浴衣では
着方とかも違います。

しかしどちらの着方でも
はっきり言えることですが
正規の普通の着方をすれば
ほとんどは間違いありません。

たとえば胸元を開けて
セクシーさを主張するとか
そういうことはしないほうが
無難ということですね。

基本的に浴衣そのものが
品の良さがありますし
それに合わせ髪をアップにすれば
それだけで女性の魅力は
たちまち跳ね上がります。

しかし浴衣の着方を
少しでも変えるというのは
その品の良さというメリットを
つぶしやすいんですよね。

よく言われるような
悪い言い方になりますが
だらしなく見える
この一言に尽きるかもしれません。

普通の着方というのは
ありふれた着方で
面白みはないでしょう。

まあ、男性の場合は少し
くらっとくる瞬間も
たまにあるかもしれませんが
あくまでも一瞬だったりするものです。

基本的にはだらしなさに
引いちゃう可能性のほうが
高いかもしれません。

その女性に対する評価なんかも
急激に落ちる可能性も高いです。

しかしちゃんと浴衣を
着たつもりでも
なんかしっくりこない場合もあります。

たとえば帯の位置や高さですね。

他の人から見た感じとか
実際どうなんだろう?と
不安だったりしますが
次はその辺についてなど
紹介していきたいと思います。

女性の浴衣 帯の位置について

着物の場合には帯の位置は
胸くらいの高さだったりもしますが
浴衣などのような
格の低いものの場合には
帯の高さは低めが基本になります。

しかしこの辺は
年齢でもちょっと違います。

若い人は少し高めの位置、
大人っぽい人の場合や
そう見せたい場合なんかは
低めの位置の高さにすると
落ち着いて見えたりもしますね。

ただ、最近の日本人女性は
昔の人に比べても
足が極端に長かったりするので
腰の位置自体が違ったりもします。

基本的に和装が素敵に見えるのは
日本人離れした
スタイルの良い人ではなく
胴長短足っぽい体系なんですよね。

そのつもりがなくても
帯が上すぎる感じがするとか
鏡で見た時なんかに
違和感があったりするのであれば
少し下げたほうが
しっくりするかもしれません。


スポンサーリンク

ただ、ウエスト部分のくびれは
タオルなんかで補正しないと
帯にシワができたりとかして
それはそれでかっこ悪いので
ちょっと注意も必要ですね。

まあ、30代くらいでも
今は若い年齢とも言えますが
体系のバランスとか考えれば
腰骨の上くらいで帯下が止まれば
おさまりとかも結構良いですし
見た目もスッキリしやすかったりします。

とは言っても体系ありきですが
この辺については
自分で見た感じ違和感があるか
一度確認した後で
他の人にも見てもらうというのが
一番じゃないかなって思います。

次はコーディネートについてなど
お話ししていきたいと思います。

浴衣のコーディネートやコツについて

今までの説明どおりですが
浴衣のコーディネートについても
考え方は基本的に同じです。

浴衣は普通に着るのが良いですし
帽子やサンダル、バッグなど
うまく合わせようと思っても
バランスがおかしいと
概ね失敗してしまいます。

そのため全身の見える鏡で
しっかり確認することが
一番なんですけど
少しの違和感がある場合は
妥協すると大抵は失敗します。

この服装の確認って時間かけて
チェックしているうちに
だんだん見慣れてくるんですよね。

見慣れるってことは
かなりリスクが高いです。

そのため変かどうかよりも
ちゃんと可愛いかどうか
それが大切になってきたりもします。

先ほどは鏡でのチェックとかも
すすめてはいましたが
他人の目での目視チェックも
紹介したと思います。

個人的にはこの辺は同性より
異性のほうがより確実に
正直な意見とか聞けるので
不安ならばそちらのほうが
安心できるかなって思いますね。

センスとかっていうのも
もちろんあると思いますが
違和感に関しては
誰しも感じる部分だったりするので
いつもと違うコーデなんかは
特に注意も必要かもしれません。

浴衣のダサい着方 女性の帯の位置やコーディネートのコツなどのまとめ

浴衣は他記事でも
いろいろ紹介しているように
アレンジとかしないで
普通に着ると大抵はうまくいきます。

女性の場合に限らずですが
帯の位置や高さなんかも
現代人特有の足の長さが
ネックになったりもするので
すこし下側にずらしたほうが
見た目はしっくりとします。

ただ、コーディネートに限っては
いくらチェックしたとしても
見慣れてしまえばその違和感も
自然に無視してしまいがちなので
鏡でのチェックの他に
他の人の目視も考慮したほうが
失敗しにくいかなって思います。

個人的には変かどうかよりも
本当に可愛いかどうかのほうが
ダサいとならずに
成功しやすいと思います。

スポンサーリンク

-浴衣
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

浴衣の汗染みや黄ばみの洗濯方法とクリーニングに出す時の汚れや料金

浴衣の汗染みや黄ばみについて 自分でする洗濯方法や クリーニングに出す場合の 汚れの見分け方や料金について 紹介してみました。 スポンサーリンク 最後までお読みいただければ 黄ばんでしまった汗染みは …

浴衣の補正タオルは暑い?入れないときより快適な使用方法と選び方

浴衣の補正タオルの必要性や 実際にタオルを使った場合に 暑いのかどうか紹介しました。 経験者の中には暑いだけとか 思っちゃう方もいたりしますが、 スポンサーリンク タオルを入れないときよりも 涼しい …

ディズニー 浴衣の着替えや着付け可能な場所と舞浜駅周辺安い美容室

ディズニーの七夕デイズなど 浴衣イベントの着替えスペースや 着付けが可能な場所について 具体的に紹介してみました。 自分で浴衣の着付けができる場合は そのような個室があるだけで スポンサーリンク 十 …

ホテルや旅館の浴衣を着たくない時はパジャマを着ても大丈夫?

ホテルや温泉旅館の浴衣は 絶対に着ないといけないのか 着たくない時はパジャマや ジャージ、スウェットを持参して そちらを着るというのもありなのか いろいろ紹介してみました。 まあ、寝る時の服装というの …

花火大会の日のレストランの浴衣のマナーと食事する服装の注意点

花火大会当日のレストランの 浴衣について入店時のマナーや 食事する際に気をつけることとして 服装の注意点や禁止事項など いろいろ紹介してみました。 スポンサーリンク 花火大会の浴衣デートでは内緒で …