きものん ゆかたん わふくん

このサイトでは、着物・浴衣・振袖などといった和服について書いています。

浴衣

温泉の浴衣の可愛い着方や簡単な帯の結び方と可愛い結び方 女性編

投稿日:

温泉旅館の浴衣の可愛い着方や

簡単な帯の結び方など

いろいろ紹介してみました。

女の子らしい浴衣の着方といえば

彼氏がドキドキする着方とか

いろいろ想像するかもしれませんね。

最後までお読みいただければ

男心のツボを突いた浴衣姿で

普段よりも可愛いと感じる

ちょっとしたポイントなんかも

参考になるかもしれません。

スポンサーリンク

温泉の浴衣の可愛い着方について

浴衣というのはどんな着方でも
それなりにきちんとできれば
男女ともに自然と色気が出ます。

もちろん可愛らしさというのも
期待はできますが
他の人よりもかわいく見せるなら
基本の着方に忠実というのが
一番じゃないかなって思います。

やはり着崩れた浴衣というのは
だらしなさのほうが
目立っちゃったりもしますし
姿勢やしぐさなんかも
意識的に注意すると
かわいく見えやすいかもしれません。

浴衣が着崩れないように
意識するというのは
体の動きを最小限にしたりとか
腕を必要以上に上げないなど
案外難しいと思います。

しかしそういう仕草というのは
浴衣との相乗効果で
女性らしさというものが
さらに引き立つんですよね。

そのため普通の着方といっても
ただ着るのではなく
その浴衣姿を保つというのも
コツになるのではないかと思います。

では早速その着方について
紹介していきますが
一人でもできる簡単な着方は
こちらの動画が一番詳しくて
わかりやすいと思います。

動画のように腰紐があれば
着付けには楽ですが
温泉旅館やホテルによっては
あったりなかったりします。

それでもサイズが合えば
おはしょりを省くのも可能で
さらに簡単に着れたりもします。

そのため腰紐がない場合とか
浴衣が大きいと感じたら
仲居さんやスタッフの人に
小さめの浴衣を用意してもらうと
かなり楽に着れるかもしれません。

次は帯の結び方について
簡単な方法など紹介していきますね。

浴衣の簡単な帯の結び方

一番簡単な浴衣の帯の結び方は
普段から結び慣れている
蝶結びが簡単かと思います。

特にこれといったテクニックも
必要ないのですが
真ん中で結んだ場合には
ちょっと横にずらしておくと
自然かなって思います。

浴衣は先ほどの説明同様に
左前が基本になるので
右側に帯の結び目を回して
持ってくると方向としては
スムーズかもしれません。

ただ、気をつけないと
浴衣がねじれてしまうので
帯の位置を調節した後に
鏡を見ながら整えるほうが
無難かなって思いますね。


スポンサーリンク

腰紐があればそちらで先に
浴衣を固定してから
好きなように結べたりとか
しやすいかと思います。

そのためもう少し可愛く
帯が結びたいという場合には
腰紐は本当に有効なんですよね。

では簡単で可愛い結び方は
他にどんな方法があるのかなど
紹介していきますね。

浴衣の可愛い帯の結び方 女性編

かわいい浴衣姿といっても
温泉旅館の場合は
ほとんどが兵児帯です。

可愛くアレンジするといっても
限界もあるかと思います。

そのためこのような貝の口とか
四ツ羽結びというのは
けっこう簡単ですし
可愛らしいかもしれません。

貝の口はかわいいというより
シュッとしたシルエットで
かっこいい感じもしますよね。

そのため貝の口は男性向けの
結び方だったりもしますが
女性でも上品に見えるので
結構好まれることも多いです。

たとえば恋人と旅行する場合
彼氏の帯を結んであげる際にも
役立つかなって思います。

それから四つ羽結びについては
見た目も女の子らしい上に
すっきりしているので
可愛らしさの中にも
自然さがあるんですよね。

いかにも狙った大きなリボンとか
そういう派手さがないのも
素敵な浴衣姿の
ポイントだったりもします。

たとえば羽織を着たときにも
この結び方であれば
さりげない主張に
男性も気づきやすいでしょう。

後ろで結んでいないので
完全に隠れるわけでもないですよね。

個人的には派手な結び方も
かわいいとは思うんですけど
視線の邪魔にもなっちゃうし
形が崩れると格好悪くなるので
こういう程良い大きさの
簡単な結び方のほうが
やはりメリットを感じますね。

温泉の浴衣の可愛い着方と簡単な帯の結び方と可愛い結び方 女性編のまとめ

温泉のかわいい浴衣姿は
あえて男ウケを狙うとかはせず
しっかりと着るというのが
やはり正攻法で王道だったりしますね。

そのためこういう旅館の場合も
派手で大きな変わり結びとかは
確かに可愛らしいですが
やっぱりちゃんとできないと
格好悪くも感じたりします。

それにそういう結び方は
浴衣姿の視線の邪魔にもなるので
オーソドックスな貝の口は
控えめでスマートですし、
羽織を着たときなんかも
四ツ羽結びは可愛らしい主張が
いじらしいほど控えめなので
さらに魅力的かもしれません。

スポンサーリンク

-浴衣
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

ディズニー 浴衣の着替えや着付け可能な場所と舞浜駅周辺安い美容室

ディズニーの七夕デイズなど 浴衣イベントの着替えスペースや 着付けが可能な場所について 具体的に紹介してみました。 自分で浴衣の着付けができる場合は そのような個室があるだけで スポンサーリンク 十 …

夏の結婚式に浴衣は着れる?披露宴や二次会のふさわしい服装について

真夏の結婚式に涼しげな和服として 浴衣での出席は可能かどうか また、披露宴の二次会では 浴衣は着ても大丈夫かについて このような式場にふさわしい服装や スポンサーリンク 着物について紹介しました。 …

浴衣と夏着物の違いと見分け方 着付けや着方と見た目について

浴衣と夏着物の違いについて 見た目での見分け方や 着付けの違いや着方について紹介しました。 例えば夏の季節のデパートでは 浴衣のワゴンセールと思いきや 夏着物の表示になっていたりして たまに、ん?と思 …

浴衣や着物に靴は似合う?スニーカーなどを履くと変?その際の注意等

浴衣や着物に靴はありなのか スニーカーなど履くと やっぱり変とかおかしいとなるのか いろいろ紹介してみました。 また、こういう和装に似合う靴や コーディネートの基本なども 理解しやすいように コツなど …

浴衣に肌襦袢は暑い?肌着で涼しい真夏用の生地や材質と汗対策&方法

夏のお祭りや花火大会など 浴衣姿の場合には 下に着る肌襦袢は暑いのではと 感じたりもするものです。 着物のように浴衣を着る際に 一番涼しい肌着の組み合わせや 真夏日や炎天下でも涼しい材質と 汗対策にも …