きものん ゆかたん わふくん

このサイトでは、着物・浴衣・振袖などといった和服について書いています。

着物

結婚式 訪問着に名古屋帯は礼装用もダメ?袋帯が合わない時の対処法

投稿日:

結婚式で訪問着や留袖などの

着物に合わせる名古屋帯について

いろいろ紹介しました。

名古屋帯はいろいろ重宝もしますが

結婚式には避けたほうが良いとか

よく言われたりもします。

たとえば金や銀の刺繍などがある

礼装用っぽいものなら大丈夫なのか

また、袋帯の色や柄が

訪問着に合わないという場合は

そのような名古屋帯のほうが

似合いそうな気がすれば

そちらのほうがマシにも感じるかもしれません。

最後までお読みいただければ

何が良くて何がダメなのかという

結婚式での名古屋帯の考え方や

コーディネートで失敗しないコツも紹介していきます。

スポンサーリンク

結婚式 訪問着に名古屋帯はあり?

結婚式には未婚の場合には
飾り結びもありだったりもしますが
縁起の良い二重太鼓が基本となります。

しかし名古屋帯で二重太鼓は
よっぽど胴回りが細くないと
通常はできません。

というより、長さが足りません。

なので名古屋帯でのお太鼓は
通常は一重になります。

結婚式での二重太鼓というのは
名古屋帯よりも長い袋帯を
使用するのがやはりベストです。

たとえば訪問着にも
場合によっては合わせたりも
できないことはありません。

地方によっては慣習などで
名古屋帯を締めても
問題ないこともあるかもしれません。

ですがはっきりとしない場合は
やはり袋帯を選んだほうが
かなり無難だと思います。

名古屋帯は普段着用と
言われることもあるように
結婚式で着るような着物には
ちぐはぐ感も出やすかったりします。

しかし礼装用の名古屋帯というのもあります。

そちらの場合でも結婚式に
着るのはダメなのかどうか
もう少し説明していきますね。

礼装用でも名古屋帯ならダメ?

名古屋帯は礼装用でも名古屋帯です。

たとえば袋帯のように
金糸や銀糸が多く使われた織りは
略礼装となります。

しかし長さが足りないので
二重太鼓はできません。

また、二重太鼓ができる
袋名古屋帯というのもあります。

こちらの場合はその格が
名古屋帯と同格なので
結婚式には向きません。

このようにどっちみち
名古屋帯ならば礼装用でも
結婚式には使いにくいので
二次会とかパーティーなどで
着物に合わせるというのが
一般的かもしれません。


スポンサーリンク

そのため結婚式であれば
その着物に合っていたとしても
名古屋帯よりも袋帯のほうが
格は高く失礼にもなりません。

新郎新婦に恥をかかせないという
配慮も考えたほうが良いですね。

しかし自分の持っている袋帯が
訪問着に合わないという場合もあります。

それに比べたら名古屋帯のほうが
まだしっくり来るとか
そういうこともあるでしょう。

そういう場合の対処法について
次は紹介していきますね。

結婚式 訪問着に袋帯が合わない時の対処法

どうしても袋帯と訪問着が
合わないという場合であっても
結婚式ならば名古屋帯よりも
その袋帯を選んだほうが無難です。

それだけ帯は重要ということです。

この考えの方のコツとしては
結婚式がフォーマルな場であり
オシャレやデザイン性より
礼節を重視する場であることと
理解することかと思います。

そのためカジュアルな装いは
ほとんどマナー違反になります。

でも訪問着に合わないならば
やはり抵抗もあるでしょう。

その訪問着に似合う袋帯を
用意するのが一番ですが
結婚式までに急いで探すというのも
慌てていれば失敗する可能性も
高かったりもしますし
それはそれで悔しい思いを
してしまうかもしれません。

それならば一時しのぎとして
レンタルするというのも
かなり有効でしょう。

この場合袋帯のレンタルではなく
着物のフルセットのほうが
コーデ自体も失敗は少なく
かなり値段も安いのでおすすめです。

個人的には自分の訪問着の色や
柄に近いものをレンタルして
そのセットの帯なども
参考にするのも悪くないと
思ったりもしますが、
このような人気ランキングを
眺めるのも勉強になるかもしれませんね。
→激安レンタル着物フルセット人気ランキング[楽天]

結婚式 訪問着に名古屋帯は礼装用もダメ?袋帯が合わない時の対処法のまとめ

結婚式での名古屋帯着用は
ほとんどの場合は
NGと考えたほうが良く
基本的に袋帯で出席するのが
無難かと思います。

たとえ礼装用のものと言っても
結婚式でも大丈夫というのは
その地方の慣習によるくらいで
ほとんどの場合は向きません。

そのためもしも当日着る予定の
訪問着などに袋帯の色や柄が
合わない場合だとしても
名古屋帯に比べれば
かなりマシとも言えます。

どうしても訪問着に合わず
変とかおかしいと思う場合は
今回だけはレンタルで間に合わせて
慎重に納得のいくまで
じっくりと袋帯を選べば
次回着る機会には満足のいく
コーディネートもできると思います。

スポンサーリンク

-着物
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

着物の腰紐の結び方 ずれる場合や苦しいときの結ぶ位置や締め方

着物や振袖、浴衣などの着付けに、腰紐を使用した場合の結び方について紹介しました。 結ばない超簡単な留め方というのもあるんですけど、そちらについても参考になるかもしれません。 たとえば、おはしょりがどう …

袷の着物と長襦袢 単衣や袖無双の結婚式での組み合わせやマナーなど

袷の着物で暑い時期などの 単衣や袖無双といった長襦袢との 組み合わせだけでなく 結婚式での着物の着方や コーディネートについてなど いろいろ紹介しました。 やはり袷の着物には袖無双とかで 無難に組み合 …

成人式 男性の袴でのトイレの仕方とコツや簡単で便利な方法など

成人式・結婚式・卒業式などで 男性が袴を履くという場合の トイレの仕方やコツについてなど いろいろ紹介してみました。 大や小をもよおした時など 袴を脱がずに履いたままで トイレに入れれば楽なんですが …

6月の結婚式 着物は袷だと暑い?涼しい着方や汗対策について

6月の時期の結婚式の着物に 袷を着る場合は実際暑いのか その際の涼しい着方や汗対策など いろいろ紹介してみました。 この時期は見た目の暑苦しさや 本当に当日に袷の着物が着れるのか スポンサーリンク …

京都の伏見稲荷大社 着物レンタルはあり?千本鳥居を観光で歩くコツ

京都の伏見稲荷大社といえば 千本鳥居も有名ですが 着物を着て味わいたい場合には 着物レンタルも有効ですし 千本鳥居を背景に着物姿で 写真を撮ればインスタだけではなく 一生の思い出にもなるかと思います。 …