浴衣と夏着物の違いについて
見た目での見分け方や
着付けの違いや着方について紹介しました。
例えば夏の季節のデパートでは
浴衣のワゴンセールと思いきや
夏着物の表示になっていたりして
たまに、ん?と思うこともあります。
たぶん浴衣を着物として着ることも
可能なのではと思う方もいるでしょうね。
今回はそのような場合にも
紹介したそれぞれの違いと特徴や
実際にいろいろな着方をする際も
参考になるかもしれません。
浴衣と夏着物の違いについて
まず大きな違いとしては
浴衣と着物では格式が違います。
簡単にいえば浴衣は
カジュアルな場所でしか着れません。
着物ならば結婚式でも着られますが
そういった場面には
浴衣では失礼になってしまいます。
たとえ着物を着ていたとしても
なんでも良いわけでもないので
あまりにも適当であれば
恥をかいたりもします。
逆に浴衣は部屋着の部類なので
どんな着方をしようとも
ラフな服装となるんですよね。
しかし最近は浴衣を着るといっても
花火大会や夏祭りなどのように
イベントがある時にしか
着る機会もなかったりします。
浴衣を部屋着で着る方は
そうそういないため
販売されている浴衣であっても
お出かけ用の浴衣になります。
そのため明確に見分けるというのも
難しかったりもします。
それではどのように判別するのか
次はそちらについて紹介してみます。
浴衣と着物の見分け方
浴衣かどうかは生地を見れば
だいたいわかるという方が
けっこう多かったりもします。
浴衣は木綿でできているとか
たまに聞きますが、
阿波しじら織は木綿ですし
こちらは着物の生地になります。
それに最近販売されている
浴衣に関しては先ほどの説明どおり
デパートなどのセール品なんかは
もはや寝巻き用ではありませんよね。
お出かけ用に作られていて
ポリエステルで出来ていたりと
お店で売られている浴衣は
その生地もばらばらだったりもします。
そのため生地や材質での判断は
できないかもしれません。
しかしペラッペラの薄い生地や
綿感の強いものなどは
着物として着た場合
けっこう違和感が出ることもあります。
ですが浴衣と着物は根本的に
その着付けや着方が違います。
その時に違和感がなければ
着物風として着れないことも
ないかもしれませんね。
次はそちらについて紹介します。
着物と浴衣の着付けの違いや着方と見た目について
着物と浴衣の着付けの大きな違いは
長襦袢を着るか着ないかでしょう。
着物の場合は着物の下に
長襦袢を着て半襟をつけます。
浴衣は長襦袢を着る方もいますが
着物と違ってその辺は自由です。
また、夏着物の場合には
夏用の涼しい素材の長襦袢を
着ることもあります。
着方に関して言えば
浴衣には素足に下駄を履き、
着物では足袋に草履を履きます。
違和感がなければ
この着付けや着方を逆にして
浴衣を着物風に着物を浴衣風に
楽しむことも可能です。
ただ、こういう着方については
人それぞれ考え方に違いがあり、
中には厳しい方もいたりします。
ですが違和感が全くなければ
花火大会や盆踊りなどは、
だいたい夜ですし暗いので
私も含めてわからない方は
多いと思います。
まあ、鈍感で目も悪い私には
下駄を履いてれば浴衣で
草履なら着物くらいにしか
思えないかもしれませんw
浴衣と夏着物の違いと見分け方 着付けや着方と見た目についてのまとめ
浴衣と夏着物の違いは
その格式と着れる場面が
大きな違いだったりもします。
ですが生地に関する素材などでは
ちょっと判断が難しいですが
最近の浴衣は安価な既製品も多く
そのようなものはぱっと見でも
わかりやすいこともあります。
着付けや着方についても
長襦袢のありなしや下駄と草履など
その違いはわかりやすいですね。
大きなくくりでは
お出かけ用の浴衣も夏着物の一部と
言えなくもないかもしれません。