きものん ゆかたん わふくん

このサイトでは、着物・浴衣・振袖などといった和服について書いています。

浴衣

ディズニー 浴衣の着替えや着付け可能な場所と舞浜駅周辺安い美容室

投稿日:

ディズニーの七夕デイズなど

浴衣イベントの着替えスペースや

着付けが可能な場所について

具体的に紹介してみました。

自分で浴衣の着付けができる場合は

そのような個室があるだけで

十分だったりもしますが

着付けサービス対応の美容院など

舞浜駅周辺のお店なども

いろいろ紹介してみました。

最後までお読みいただければ

便利で安いお店の使い方など

参考になるかもしれません。

スポンサーリンク

ディズニー 浴衣の着替えスペースについて

ディズニーでは七夕デイズの
イベント期間に浴衣で行く方も
けっこう多くいます。

でも実際のところ浴衣を着て
ディズニーランドまで行くのは
距離によってはしんどいんですよね。

そのため浴衣を持って行き
現地で着替えることができれば
そっちのほうが楽かと思います。

しかしディズニー内では
そのような着替えスペースは
設けられていないんですよね。

パーク内のトイレも着替えは
禁止されていますし
フタがないので物を置くスペースも
なかったりするので
おすすめできないんですよね。

ここなら大丈夫と言えるのは
ホテルくらいだったりします。

自分で着付けできる人も
着付けできない人も関係なく
スペースがないというなら
どうしようもないと思うかもしれません。

でも着付けできるとこは
けっこう噂の範疇で
紹介されていることも
多かったりもしますね。

次はそちらについて紹介しますね。

ディズニー 浴衣の着付けが可能な場所

ディズニーには着替えスペースは
ありませんが着付け自体は
イクスピアリ内では
できると言われています。

具体的な場所で有名な店舗は
アトリエハルカですね。

こちらはヘアセットと
メイクアップの専門店ですが
レンタル着物や浴衣などの
着付けまで扱っているお店です。

このアトリエハルカの店舗は
イクスピアリ以外でも
他にも多くあります。

しかし他の店舗では
問題ないのですが
イクスピアリ店に限っては
ちょっと着付けまでは
扱っていないようです。


スポンサーリンク

ですが万が一の期待も込めて
たまにチェックとかしておくのも
おすすめしておきます。

結局、ディズニーの近くでも
浴衣の着替えや着付けは
できないのかといえば
そんなこともありません。

自分で着付けができるのであれば
イクスピアリ内のトイレなら
着替え用の台も設置してある個室も
あったのでそちらが便利です。

私の知っている限りでは
1階にあるフードコートの横や
2階にもありましたね。

もしも着付けを自分で出来ない場合
次で紹介する場所も有効かもしれません。

舞浜駅周辺の浴衣の着付けができる安い美容室は?

舞浜駅周辺では
着付けができる美容室など
けっこうありそうですが
こちらよりも新浦安駅周辺で
探したほうが早いと思います。

例えば新浦安のイオンでは
浴衣を買うと着付けを
無料でしてくれるサービスとかも
夏にすることもあります。

買い物する時間がもったいないなら
素直に美容院などで
浴衣の着付けをしてもらうほうが
良いかもしれませんが・・・

その場合には新浦安駅に
近い美容室が便利でしょうね。

ショッパーズプラザ内の
A&a Beautyとかの
美容室は安心かもしれません。

駅に近い順で着付けをしてくれる
他の便利な場所は、
VISAGE unir、FRIENDS、
ATEILER INITIE ami、
EARTH Authentic、
HAIR & NAIL MUSE・・・
といったところでしょうか。
今日行けるサロンリンク先

また、着物リサイクルショップの
たんす屋でも1000円くらいの
格安価格で着付けしてもらえます。

ディズニー 浴衣の着替えや着付けのできる場所と舞浜駅周辺の美容室のまとめ

浴衣ディズニーを楽しむには
最初から着付けをして行くというのが
やはり一番良いかもしれませんね。

しかし週末などは移動も大変なので
自分で着付けができないならば
着付けのできる方と一緒に行き
イクスピアリ内のトイレなどで
着替えるというのも考えがちですが
そこまで広くはありません。

また、数も少ないためしょっちゅう
満室だったりもするので
いろいろ注意は必要でしょうね。

スポンサーリンク

-浴衣
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

雨の日に浴衣を着るのはあり?傘をさす時の対策と祭りや花火大会の話

今回は雨の日に浴衣を着るのは ありかなしか紹介します。 浴衣をどうしても着たい場合は 傘をさすことで対策は取れるのか 着物を汚さないためには 他にどんな方法やコツがあるのかも スポンサーリンク 雨の …

ハロウィンの仮装 浴衣を着崩した花魁風の着付け方で簡単な方法

ハロウィンの仮装で浴衣を着て 花魁風に着崩すスタイルは ありかなしかいろいろ紹介してみました。 基本的な着付け方などは 過去記事でも紹介していますが 花魁っぽい着方っていうのは また独特なのでこちらで …

安い浴衣と高い浴衣の違いと見た目が安く見えない和服の選び方

夏祭りや花火大会に着る 浴衣について安いものと 高いものの違いについて紹介しました。 そもそも安い浴衣って見た目で すぐにわかるものなのかという スポンサーリンク ちょっとした疑問についても 解決す …

浴衣の肌着が透けないように下は何着るといい?透けるときの対策は?

花火大会や夏祭りデートなどで 浴衣を着る場合の 肌着が透けないための対策や 防止法について紹介してみました。 どうしても透けてしまう浴衣は 下に何を着ればいいかとか 色々考えるかもしれませんが 私なり …

二日連続で同じ浴衣はあり?たった一着でも着回し可能なテクニック

2日間連続で同じ浴衣を着る場面で おかしいのかやめたほうがいいのか 逆にありなのかと考えたりする事も いろいろあると思います。 今回はそんな場合の着回し術として 初日である1日目と2日目の 対策につい …